
携帯電話では緊急地震速報を通知してくれる機能がプリセットされていて、iPhoneでは「ゆれくる」というアプリで緊急地震速報を受信することができます。Androidでも受信できないの?という方にオススメなのが緊急地震速報をAndroidケータイで受信できる「なまず速報」です。
プッシュ通知の精度も抜群。
「なまず速報β」のインストールは以下からどうぞ。
なまず速報 β – Android マーケット
「なまず速報」を起動すると、ステータスバーにアプリアイコンが表示されます。表示されていないと緊急地震速報は通知されないので注意。
アプリを起動すると発生した地震の場所と時間、震度が一覧が表示されます。

タップすると震源地がマップで表示され、震源地の深さやマグニチュードなども表示されます。

「なまず速報」の最大の特徴はプッシュ通知機能です。
プッシュ通知は設定画面からプッシュ通知にチェックを入れることで有効となります。
また、設定画面では通知条件や通知方法、通知時にスリープを解除するなど通知時の動作の設定が可能です。

緊急地震速報はこんな感じで通知されます。

プッシュ通知は通知時間に遅延などは感じられず、プッシュ通知設定時でもバッテリーが激減するという事象も見られませんし、かなり実用的なアプリだと思います。しかしながら、β版ということで、知らない内にアプリが終了して速報を受信できないなど、アプリの動作はまだ安定していないようです。