MVNOのSIMでアンテナのピクトアイコンを正常に表示できた!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

※MVNOのSIM・・・ドコモのMVNOにより格安で提供されているデータ通信サービスのことでございます。
docomo の端末はテザリング時、専用の AP に切り替え、アクセスしようとするのですが、MVNO な SIM ですとその AP には接続できないのでテザリングは出来ません。
また、アンテナピクトが表示されないのも、どうも音声のそれを拾ってきているようで、データ専用ですと音声は常に圏外なので、圏外表示になってしまいます。バッテリの設定画面でセルスタンバイが異様に多いのもそのせいです。 情報元:通りすがりさん
なるほどね~。音声サービスの電波を拾ってきているのか。
前提事項としてrootの取得は必須です。また、以下の手順はGALAXY Nexusでの手順になります。
準備物としてまず以下のサイトからバッチファイルをダウンロードしてください。ブローヴちゃん: Android + データ専用 SIM での動作修正パッチ
まずは、fastbootモードで端末を起動してrecoveryモードにします。recoveryモードやrootに関しては以下の記事を参考にどうぞ。「GALAXY Nexus」をAndroid 4.1にアップデートしてみた!アップデート方法もちょこっとだけ。
リカバリーモードになったら、mounts and storage→mount/systemと選択します。上で落としたバッチファイルの「execute.bat」を実行します。後はバッチファイルをダウンロードしたブローヴちゃんさんの手順に従って進めてください。
カスタムROMを入れないと正常に適用されないとの話もあります。僕の場合元からカスタムROMだったので純正ROMでいけるかはわかりません!どうしても上の手順でうまくいかない場合はカスタムROMを入れてみては?
こういう作業にエラーは付き物です。僕はバッチにてsystem配下にファイルの書き込みを行うところでエラーになりました。
エラーの理由は思いもよらぬところでfastboot時にPCがGALAXY Nexusを認識できていなかったというもの。つまり、USBドライバが入っていなかった・・・。
アンテナのピクトアイコンは無事表示されるようになりました!コメントをくれた人とブローヴちゃんさんの管理人さんありがとうございます!