auとソフトバンクのiPhone5向け料金プランを比較してみた!
Yusuke Sakakura
Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2017/05/03 0:40

わかりやすくまとめた表がこちら。
| auの料金プラン | ソフトバンクの料金プラン | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 通話プラン | 月額980円(誰でも割適用時) | 月額980円 | ||||||||||||
| パケット定額プラン |
|
|
||||||||||||
| テザリング | ○ | × | ||||||||||||
| 通信速度制限 | 有(7GB以降128kbps) | 無 | ||||||||||||
| ISP | 月額315円 | |||||||||||||
| 合計 | 新規 月額6755円機種変 月額6755円MNP 月額5775円(2年間) | 新規 月額6755円機種変 月額6265円MNP 月額5775円(2年間) | ||||||||||||
| 通話料金 | 21円30秒 | |||||||||||||
| 1時〜21時の間、キャリア同士の通話無料※ソフトバンクはホワイト家族の場合、制限なし | ||||||||||||||
| SMS | 3.15円/1通 | |||||||||||||
| キャリア同士無料 | ||||||||||||||
新規やMNPの価格は同じですが、機種変更となってくるとソフトバンクの価格が安くなるといった感じですね。ソフトバンクの既存ユーザーにとってこの価格は魅力的ですね。
ではどちらが快適に利用できるのかというと、テザリングが利用できるauに軍配が上がりそうですが、auではデータ通信量が7GBを超えるとデータ通信速度が128kbpsまで制限されます。一方、ソフトバンクの場合はデータ通信量による速度制限がありません。(一定期間での通信量については不明。3日間で100万パケットを超えた場合など。)
ここはユーザーの使い方によるところですかね。テザリングもテキストベースのブラウジングであればスマートフォンとそこまで変わらないので特に気にする必要はありませんが、動画などのリッチコンテンツをバリバリ視聴する様な人であれば7GBはすぐ超えてしまうでしょう。
ということでソフトバンクユーザーが価格を重視するのであればソフトバンク、テザリングをちょっとでも良いから使いたいという人はau。他の方はテザリングと速度制限を天秤にかけて選ぶといった形ですかね。


















