
iPhone5になってディスプレイが大きくなり、保護シートもちょっと貼りにくくなりました。「パワーサポート アンチグレアフィルム for iPhone5」を購入して使用してみたんですが、めちゃくちゃ貼りやすかったので紹介しておきます。
「パワーサポート アンチグレアフィルム for iPhone5」のセット内容

・アンチグレアフィルム・・・2枚
・クリーナークロス・・・1枚
・ダストリムーバー・・・1枚
アンチグレアフィルムが2枚ついてるのが嬉しい!欲を言えばダストリムーバーが2枚ついていると良かったな・・・。
実際に貼ってみた!
貼り方は通常の保護シートと同じで、液晶についてる油を取るためにクリーナークロスで液晶を拭きます。僕はクリーナークロスだけではちょっと不安だったので液晶用のクリーナーで液晶を綺麗にしてからクリーナークロスを利用しました。次にダストリムーバーを使用してホコリを取ったら下準備は完了です。

保護シートがちょっと変わっていて接着面を保護するフィルムが4分割されています。まずは真ん中のみ外して保護シートを貼る位置を決めます。

普通の保護シートは貼る位置を決めてから一気に貼る形になりますが、「パワーサポート アンチグレアフィルム for iPhone5」は最初に真ん中のみ貼れるので位置が簡単に決めやすいんですよね。
後は、上下のフィルムを外しながら保護シートを貼るだけです。
仕上がりはこんな感じ。

通常の保護シートはスピーカーやインカメラ、照度センサー周りをざっくり空けているものが多くて、見た目が良くないものが多いんですが、この保護シートはきっちり空けられていてデザイン性もバッチリです。

コメントを残す