HTC、「HTC One」を発表!ー1.7GHzのクアッドコアプロセッサを搭載
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

3月より米国および英国で発売開始となり、最終的には世界185社以上のキャリアから発売されます。
「HTC One」の特徴
「HTC One」は、CPUに1.7GHzのクアッドコアプロセッサ「Snapdragon 600」を搭載。GPUにはAdreno 320が搭載されます。
ディスプレイは約4.7インチのフルHD表示対応の「Super LCD 3」が採用。画素密度はiPhone5の326ppiを上回る469ppiを誇ります。
高い解像度のディスプレイとハイレスポンスを支えるバッテリーの容量は2300mAhと大容量のものを搭載。RAMは2GB、ROMは32GBと64GBが用意されます。
通信規格はLTEやNFC、赤外線通信、Bluetooth 4.0、無線LANはIEEE 802.11 a/b/g/nに加え、5GHz帯を利用し、最大6.93Gbpsを実現する「11ac」もサポートされます。
OSは出荷時にAndroid 4.1.2がインストールされるものの、現在はAndroid 4.2.2へのアップデート準備中と発表されており、早い時期にアップデートが配信されるものと思われます。
「HTC One」の特徴としては高いスペックだけでなく、刷新されたデザインも挙げられます。これまではプラスチックの素材が用いられることが多かったHTCのスマートフォンですが、「HTC One」はフラットなフルメタルボディとなっています。
「HTC One」は世界185社以上のキャリアから発売されますが、現時点で日本のキャリアから発売される予定はありません。
「HTC One」のスペック表
HTC Oneのスペック | |
---|---|
サイズ | 137.4×68.2×9.3mm |
重さ | 約143g |
OS | Android 4.1.2 |
CPU | Snapdragon 6001.7GHzクアッドコア |
RAM | 2GB |
ROM | 32GB/64GB |
バッテリー | 2300mAh |
ディスプレイ | Super LCD 34.7インチ1920×1080ピクセル469ppi |
カメラ | 1300万画素 |
通信規格 | LTEIEEE 802.11 a/b/g/n/acBluetooth 4.0赤外線通信 |
ボディカラー | SilverBlackWhite |
コメントを残す