The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

HTC、Google Editionの「HTC One」を今夏発売かー今後Nexusデバイスはどうなるのか

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
HTC、Google Editionの「HTC One」を今夏発売かー今後Nexusデバイスはどうなるのか

そんな中、HTCのフラグシップモデルである「HTC One」についてもGoogle Editionモデルが今夏にも発売されると報じられています。

今後はGoogle Editionが増えて、Nexusデバイスがなくなったりして!?

CNETによると、HTCがGoogle Editionの「HTC One」を販売予定であるとのこと。

同社のトレードマークである「Sense」ユーザーインターフェースを搭載しないOneスマートフォンについては、米国時間5月24日にGeek.comが報じ、発売まで2週間だとしていた。同社の計画に詳しい人物は米CNETに対し、HTCは実際にこのスマートフォンの発売を計画していると語った。ただし、発売時期については夏頃としか示されていないという。

情報元:「HTC One」、標準のAndroidを搭載するGoogle Editionが夏に発売か – CNET Japan

Google Editionは、標準のAndroidとして動作することで軽快に動作する可能性やアップデートの迅速な提供というメリットがある一方で、HTC独自のホームアプリ「HTC Sense」などがプリセットされないなど、アプリによる特徴は消えてしまいます。

また、Google Editionの「GALAXY S4」は米国内でのみ販売され、キャリアはT-MobileとAT&Tのみとなっているほか、価格は649ドル(6万5000円)と、同じ標準のAndroidとして動作する「Nexus4」の299ドル(3万円)と比較すると、かなり割高感があります。

このようにGoogle Editionといえどもメリットばかりではありませんが、取り組みとしては面白いですよね。

もしかすると、今後もこのような形でGoogleと開発メーカーがコラボするようなモデルが増えていくのかもしれませんね。となると、後々Nexusデバイスは無くなってしまうのだろうか・・・。

▼HTC J OneをKDDIデザイニングスタジオで触って来ました!・HTC J One HTL22フォト&ムービーレビュー!ー操作感はヌルヌルに!

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ