iOS 7で非正規品のLightningケーブルが利用不可にー使える非正規品もあるようです
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

iPhoneの充電も同期もできてしまう非正規品のケーブルもあるみたい
試しに手持ちの非正規品のLightningケーブルをiPhone 5sに接続してみました。
すると、警告はでるものの充電も可能でiTunesやiPhotoでも無事認識され、音楽の同期もできました。
一方、TwitterではiOS 7にアップデートしたら充電すらできなくなった、同期だけができなくなったとの報告も挙がっており、Appleが何らかの対処をしたのは間違いないようです。
手持ちの非正規品のLightningケーブル。 1本だけ充電すら出来ず。 2本は充電だけ可能。 残りの2本は同期と充電が可能。 とりあえず5本とも非正規品だよ、ってメッセージは出るけど、かなり安かったからまぁまぁか(笑)。
— takuzo (@takuzo56) September 20, 2013
気軽に使えるUSB型のLightningケーブルであれば純正品を使えば良いだけなのでまだ良いんですが、車載用のLightningケーブルなどは気軽に交換できないのでiOS 7にしたら音楽を再生できなくなったなど困る人も出てきそうですね・・・
ただ、中国にて非正規品のケーブルを使ってiPhoneを充電したまま利用したことで感電死した事件もありますし、こういったAppleの対処は決して間違ったものではないかと思います。
ちなみに、非正規品のLightningケーブルというのはAppleの認証を受けていない製品のことになります。↓こんなマークがついていない製品です。
コメントを残す