OCN、データ通信量をシェアできる低価格SIMプランの提供を開始!IIJmioに対抗した値下げも
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

新たに発表されたプランはデータ通信量をシェアできるというもので本日より販売が開始されています。
データ通信量のシェアに対応した「データシェア型SIM」を提供
OCNでは1ヶ月のデータ通信量が2GBを超過した場合または1日のデータ通信量が60MBを超過した場合に、通信速度が低速になる「2GB/月コース」と「60MB/日コース」を提供していますが、それぞれのプランに対してデータ通信量を複数のSIMまたは複数のスマートフォン、タブレットでシェアできる「データシェア型SIM」を本日より販売しています。
データシェア型SIMの価格は「2GB/月コース」が月額2725円、「60MB/日コース」が月額2425円と発表されていますが、「2GB/月コース」については10月1日より月額2525円で提供されます。
ちなみに、データシェア型SIMで利用できるSIMカードの種類はmicroSIMカードとなっており、iPhone 5やiPhone 5s、iPhone 5c、iPad miniでは利用できないので注意が必要です。
また、データシェア型SIMを契約している場合にはプランの変更はできないとのことです。
IIJmioに対抗し、「2GB/月コース」を値下げ!
IIJmioは10月1日より月間の通信量が2GBに達するまで高速なデータ通信が可能な「ライトスタートプラン」を1974円から1596円に値下げすると発表していました。
OCNではIIJmioの値下げに対抗し、「2GB/月コース」を月額1780円から月額1580円に値下げすることを発表しました。
OCNでは「OCN モバイル ONE」の発表の際に、全てのプランを業界最安値で利用できると発表しており、今回の価格改定によりそれを維持した形となります。
個人的にはSMSの対応に期待していたんですが、今回の発表ではSMSに関する発表はありませんでした。
【2013/09/26 13:55 更新】変なタイトルを修正しました。修正前:OCN、シェアできる低価格SIMカードを販売開始!IIJmioに対抗した値下げも実施
コメントを残す