The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

【更新】ドコモ、月額2700円の通話定額サービスを6月1日にもスタートへ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
【更新】ドコモ、月額2700円の通話定額サービスを6月1日にもスタートへ

国内で最大のシェアを持つドコモについては”いずれ導入しなければならない“とコメントし、その後、2014年夏にも通話定額サービスを開始させることを明らかにしていましたが、その宣言どおり6月にもスタートさせることになるようです。

ドコモ、月額2700円程度で通話定額サービスを提供へ

ロイターによれば、ドコモは利用に制限のない通話定額サービスを国内で初めて導入するとのこと。料金は月額2700円程度になるようです。

関係者によると、利用に制限を設けない音声定額サービスや、データ量を家族で分け合えるプランを国内で初めて導入する。

引用元:NTTドコモがスマホ新料金体系を検討、音声定額制を導入へ=関係者 | Reuters

ドコモは完全定額の通話サービスを提供か

いち早く通話定額サービスを提供されることになるソフトバンクの通話定額サービス「スマ放題」は、パケット通信と音声通話の料金を統合し、月額5980円〜月額9980円までの3種類のプランが提供されていますが、ドコモが提供する通話定額サービスはパケホーダイのように独立したプランとなるようです。

また、ソフトバンクの通話定額サービスは冒頭で”準定額”と記載したように月50回まで、1回5分以内といった一部制限がありますが、ドコモの通話定額サービスはそういった制限のないサービスになるようです。

月額2700円は高いのか、安いのか

月額2700円という価格設定については、正直「高いなー」という印象でしたが、LTEスマホで1時間5分通話した時の料金が2700円を上回ることを考えれば、そこまで通話をヘビーに使わないユーザーにとってもメリットのあるプランになるかと思われます。

ただ、無料のLINE通話や低価格の楽天でんわなど、IP電話サービスを使っている人にとってみれば、やはり高いと感じるのが正直な感想ではないでしょうか。

ビジネス用途で毎月、一定時間の通話を利用する人であれば、定額サービスを利用したいという人も多いと思いますが、一般的には、通話は全く使わないこともあれば、ヘビーに使う時もあるサービスだと思うので、高い料金設定&月額で提供するというのはちょっとナンセンスな気がしますね。

僕としては従量制のままで料金を半額程度にするか、無料通話分を設ける方が嬉しいかなー。

【2014/04/09 13:50 更新】今回の報道に対し、NTTドコモが「現時点で決定した事実はございません」とのコメントを出しました。ただ、報道は記事内で紹介したロイターだけでなく、朝日新聞や日本経済新聞など複数の報道機関から報じられていることから一定の信憑性はあるものと思われます。

特に産経新聞については「明日(10日)発表する」と、発表日まで明確に報じていることからかなり確度の高いものと考えられます。

高止まりしているといわれるスマホの料金プランを実質的に大幅値下げして、鈍化傾向にあるスマホ契約数の伸びを狙う。明日(10日)発表する。

引用元:6月からスマホ通話に定額制 ドコモが料金プラン大幅値下げ +(1/2ページ) – MSN産経ニュース

さて、約1年前より報じられているドコモの通話定額サービスですが、明日、正式発表されるのでしょうか。

【2014/04/10 12:25 更新】本日15時よりドコモが新料金プランに関する説明会を行うとのことです。

【2014/04/10 17:10 更新】ドコモより正式発表されました!料金などの詳細は以下の記事からどうぞ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ