The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iOS 8ベータ版からiOS 7に戻す方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
iOS 8ベータ版からiOS 7に戻す方法

今回は、iOS 8ベータ版からiOS 7に戻す(ダウングレード)する方法を画像付きで紹介します。

1.iOS 7のインストールファイルをダウンロードする

まずは、iOS Dev Centerにアクセスして、「iOS 7 SDK」をクリックします。

下の方にスクロールして、ダウングレードしたい機種またはモデル番号のインストールファイルをダウンロードします。

モデル番号はiPhoneやiPadの裏側に刻印またはプリントされていると思います。

2.iPhoneを探すをオフにする

iOS 7にダウングレードする前にiPhoneを探すをオフにする必要があります。

設定を起動して「iCloud」を選択後、下の方にある「iPhoneを探す」をオフにしましょう。

3.iOS 8ベータ版からiOS 7に戻す(ダウングレードする)

iOSデバイスをPCに接続した状態でiOSデバイスの電源ボタンを長押して、この状態になったら電源ボタンとホームボタンを長押しします。

iPhoneの画面が真っ暗になったら電源ボタンだけを離します。ホームボタンはおしっぱです。iTunesにて以下のようなウィンドウが起動したらホームボタンから指を離しましょう。

リカバリモードになったら、「iPhoneを復元」をクリックすると、以下の様なウィンドウが表示されるので「復元とアップデート」をクリックすれば、

iOS 7.1.1へのダウングレードが可能になるはず。

上記手順でできない場合は以下の手順を試してください

リカバリモードになったら、Optionキー(WindowsならShiftキー)を押しながら「iPhoneを復元」をクリックして、先ほどダウンロードしたispwファイルを選びましょう。

「復元」をクリックすると、iOS 7にダウングレードされます。

4.バックアップデータから最新の状態に戻す

ここまで作業したiOSデバイスは、まっさらな初期状態のiOS 7になっています。写真もアプリも音楽も全て存在しません。

iOS 8ベータ版にインストールした時などに取っておいたバックアップデータを使ってその時の状態まで戻してやる必要があります。

手順はカンタン、iOS 7へのダウングレード直後に表示される以下の画面にてバックアップデータを選択後、「続ける」をクリックすればOKです。

上記のウィンドウが出ない場合は、iOSデバイスをPCに繋いでiTunesを起動後、「バックアップを復元」をクリックして、最新のバックアップデータを選ぶだけです。

すると、バックアップデータからアプリなどが復元され、最新の状態でiOS 7に戻せたはずです!

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ