![[iOS 8]iPhoneのアプリごとのバッテリー消費量を調べる方法](https://mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/6555.jpg)
日々、モバイルバッテリーを持ち歩いてiPhoneを使っているみなさん、どのアプリがどれだけバッテリーを消費しているのか、気になるところですよね。
iOS 7まではどのアプリがバッテリーを消費しているのか調べることはできませんでしたが、iOS 8からようやく調べることが可能になりました!
iPhoneやiPadのアプリごとのバッテリー消費量を調べる方法
アプリごとのバッテリーの消費量を調べるには、設定アプリを起動しましょう。起動したら「一般」をタップします。

続いて「使用状況」を選びましょう。

最後に「バッテリーの使用状況」を選びます。

するとズラーっとバッテリーの使用状況が表示されます!

うむ。まだ電源を投入してからそんなに時間が経過していないのでアプリの使用量がそのままバッテリーの消費量の高さにつながっているようです。
ある程度の期間を使ってみると、「このアプリ全然起動していないのにバッテリーの消費量が多いなー」と感じる場合はアンインストールしてみるのも良いかもしれませんね。
ただし、iPhoneを充電中に使用したアプリについてはここに表示されないため、注意が必要です。
コメントを残す