![[iOS 8.1の新機能]iCloudフォトライブラリの設定方法と使い方を紹介](https://mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/66461.jpg.pagespeed.ce.vGV_c9kOKH.jpg)
iOS 8.1の新機能として「iCloudフォトライブラリ」が追加されました!
iCloudフォトライブラリは、iPhoneやiPadで撮影した写真や動画を他のiOSデバイスはもちろん、MacやWindowsに劣化なしで自動で同期するという機能です。
今回は、iCloudフォトライブラリの設定方法と使い方を画像付きで詳しく紹介したいと思います!
iCloudフォトライブラリの設定方法
iCloudフォトライブラリを利用するには、iPhoneやiPadにて設定アプリを起動して「写真とカメラ」を選択して、「iCloudフォトライブラリ(Beta)」をタップします。

すると、iPhoneに保存している写真や動画がiCloudにアップロードされます。
ちなみに、iCloudにアップロードする写真や動画の画質が劣化することはありません。ただ、iCloudにもiPhoneにも容量のデカいファイルを保存しておくのが無駄だと思うのであれば、「iPhoneストレージを最適化」を選んでiPhoneの保存容量を節約することができます。

iCloudフォトライブラリの使い方
iCloudにアップロードされたiPhoneの写真や動画をMacやWindowsで確認するには、iCloudベータ版にアクセスする必要があります。iCloudベータ版にアクセスしたら「写真」を選択しましょう。

iCloudにアップロードされた写真や動画がズラーっと表示されるはず。

確認したい写真をクリックすれば、Macの大きな画面で写真を確認できます。ダウンロードしたい場合は右上のダウンロードアイコンをクリックします。

複数の写真をダウンロードしたい場合は、写真が一覧で表示される画面にて右上にある「写真を選択」をクリックして、

「ダウンロード」をクリックしましょう。

ちなみに、iCloudにアップロードされた写真や動画は自動で他のiOSデバイスの写真アプリにも保存され、「写真タブ」やアルバムタブの「全ての写真」※から確認することができます。

※iCloudフォトライブラリを有効にすると、カメラロールがすべての写真に変更されます。
物足りなさを感じるiCloudフォトライブラリ
iCloudフォトライブラリは、現在、パブリックベータ版として提供されていて、今のところ利用できる機能が写真や動画の確認、お気に入りへの追加、ダウンロードと、そこまで充実していません。元々、写真や動画をiOSデバイス間で共有できる機能は提供されていたので、今のところiCloudフォトライブラリを使うことによって得られるのは、MacからiPhoneで撮影した写真を確認できるという機能です。
ただ、せっかくMacやWindowsからiPhoneで撮影した写真を手軽に見られるようになったのであれば、確認やダウンロードだけでなく、画像へのリンクを取得できてブログやSNSに貼り付けたり、写真の編集機能にも対応して欲しいところ。
今のままでは貴重なiCloudの容量を食いつぶす割にはちょっと物足りないという印象なので、正式版で提供される新たな機能を期待して待ちたいと思いますと言いたいところですが、機能に加えて価格ももうちょっと魅力的にならないと、Flickr使っちゃうよなーという印象です。
コメントを残す