[iOS 8]ファミリー共有で共有したくないアプリを隠す方法
Yusuke Sakakura
Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
![[iOS 8]ファミリー共有で共有したくないアプリを隠す方法](https://i0.wp.com/mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/6575.jpg?w=1280&ssl=1)
ということで、今回はファミリー共有で共有したくないアプリを隠す方法を紹介します。
共有したくないアプリを隠す方法
まずは、App Storeを起動して「アップデート」タブをタップ後、「購入済み」を選択します。

続いて「自分が購入したApp」を選びましょう。

すると、有料、無料に関わらずダウンロードしたアプリがずらーっと表示されるので共有したくないアプリを左にスワイプしましょう。すると、「隠す」というボタンが表示されるのでこれをタップします。


これでファミリー共有として登録しているiPhoneやiPadなどからもアプリが見えなくなります。

隠したアプリを再度表示する方法
共有したくないアプリを隠す場合は、iPhoneやiPad、iPod touchなどのiOSデバイスからできますが、再度表示する場合はiTunesから行う必要があるのでこれもついでに説明しておきます。
iTunesを起動したら、右側に並ぶナビリンクの「アカウント」をクリックします。
続いてiTunes in the Cloudにある「非表示の購入済みアイテム」の「管理」をクリックしましょう。
すると、非表示の購入済みアイテムが表示されるので、Appを選択して再度、共有したいアプリを選んで「表示する」をクリックしましょう。
ひとこと:共有したいアプリだけを選ばせて欲しいな・・・
共有したくないアプリを選べるのはとても良いんですが、長年iPhoneを使っていると、共有可能なアプリがめちゃくちゃあって共有したいくないアプリを選ぶのがとても大変ですね・・・。
共有したくないアプリよりも共有したいアプリを選択させてくれるとラクだなーと思ったり。
ということで、ファミリー共有にて共有したくないアプリを隠す方法でした!


![[iOS 8.1の新機能]iCloudフォトライブラリの設定方法と使い方を紹介](https://i0.wp.com/mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/66461.jpg?w=1024&ssl=1)
![[iOS 8.1の新機能]iPhoneいらず!MacからSMSを送信する方法と設定方法](https://i0.wp.com/mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/66451.jpg?w=1024&ssl=1)
![[iOS 8の新機能]Macから遠隔でiPhoneのテザリングをオンにする方法と、使えない時の対処方法](https://i0.wp.com/mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/66341.jpg?w=1280&ssl=1)






![[iOS 8]ATOKやSimejiなど文字入力アプリの設定方法と使い方](https://i0.wp.com/mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/6570.jpg?w=1280&ssl=1)
![[iOS8の新機能]iPhoneで撮った写真の傾きを直すならカメラアプリを使うと良いよ!](https://i0.wp.com/mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/6563-1.jpg?w=1280&ssl=1)

![[iOS8の新機能]iPhoneのカメラで露出(明るさ)を変更する方法](https://i0.wp.com/mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/6553-1.jpg?w=1280&ssl=1)
![[iOS 8]iPhoneのアプリごとのバッテリー消費量を調べる方法](https://i0.wp.com/mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/6555.jpg?w=1280&ssl=1)
コメントを残す