Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

[iOS 8.1の新機能]iPhoneいらず!MacからSMSを送信する方法と設定方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/29 0:46
[iOS 8.1の新機能]iPhoneいらず!MacからSMSを送信する方法と設定方法

今回はその設定方法と使い方を紹介したいと思います!

MacからSMS/MMSを送信する場合の設定方法

MacからSMSを送信するには、SMSを利用できるiPhoneにて設定アプリを起動して「メッセージ」を選択してから「iMessge」のスイッチをオンにします。

ホームボタンを2回タップして設定アプリを一度終了してから再度、設定アプリを起動して「メッセージ」を選択します。

すると、「メッセージ転送」の項目が表示されるので、これをタップしてからSMSを送信したいMacのスイッチをオンにしましょう。

iPhoneにて認証コードの入力が求められるので、Macのメッセージアプリを起動して表示される認証コードを確認します。

認証コードをiPhoneにて入力して「許可」をタップします。

これで設定は完了です。

MacからSMS/MMSを送信する方法

MacからSMS/MMSを送信するには、メッセージアプリを起動して左上のペンのアイコンをクリックします。

次に宛先に電話番号を入力するか+アイコンをクリックして連絡先からSMS/MMSを送りたい宛先を選びます。

あとはそのままメッセージを入力するだけです!

MacでSMSが受信できることで2段階認証がより便利に!

TwitterやDropbox、Googleアカウント、Apple IDなどで2段階認証を設定して、認証コードをSMSで受け取るよう設定している人も結構いるかと思います。

僕もSMSで受け取るようにしているんですが、パソコンで認証コードが必要な場面でいちいちiPhoneを取り出してSMSを確認するってのがとても面倒だったんですよね。

しかも、iPhoneを自宅に忘れたりすると、確認すらできないので絶望するしかなかったんですが、MacでSMSを受信できることによって、それら全ての問題が解消されます。

SMSを使ってメッセージを送受信することがなくなって来ましたが、そんな場面で役立つこともあるので、設定することをオススメしておきます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

みなが知っておくべきiOS8の新機能8つ!

みなが知っておくべきiOS8の新機能8つ!

iOS8の新機能と使い方11年前