Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 6 / 6 Plusのカメラで片手撮りしたいならタイマー機能を使え!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
iPhone 6 / 6 Plusのカメラで片手撮りしたいならタイマー機能を使え!

集合写真とかメインカメラで自撮りする時には便利そうだなーと思うと共に、あまり使う機会はないだろうなとも思っていたんですが、画面とボディサイズがデカくなったiPhone 6とiPhone 6 Plusを使って片手で写真撮影するのにめちゃくちゃ便利に使えることがわかりました!

iPhone 6 / 6 Plusでは片手で写真撮影するのがムズカシイ!

僕はメシ撮りする時によく片手撮りをします。お皿が遠くにあるときや、ラーメンを食べるときに麺を持ち上げる時にはやってしまいます。

ただ、iPhone 6 Plusはめちゃくちゃデカいので、ボディを横にして片手撮りするのがマジでムズカシイ。光学式の手ブレでは補正できないほどブレるし、ラーメンなら煮玉子に加えてiPhoneをトッピングしそうになる!

iPhone 6 / 6 Plusでの片手撮りを可能にするiOS 8の新機能「タイマー」

iPhone 6 / 6 Plusでの片手撮りを可能にするのが、iOS 8で追加された新機能「タイマー」です。

使い方はカンタンでタイマーのアイコンをタップ後、3秒または15秒を選んでシャッターアイコンをタップするだけ。

その後、画面をタップしてフォーカスを合わせてiPhoneを片手に持ち替え箸で麺を持ち上げたら、タイマーによってシャッターが切れるのを待つだけです。

これで、ラーメンにiPhoneをトッピングすることなく、麺を持ち上げて写真を撮影することができるでしょう。

ただ、イマイチなところもあって、シャッターアイコンをタップした後、秒数に合わせてフラッシュが光ってしまうこと。テーブル席ならまだしもカウンターでは致命的。おそらく、フラッシュをオフにするようなオプションも追加されることはないでしょう。

僕はLEDを指で隠す形で写真を撮るようにしています。

これならフラッシュも光らないように抑えられるので、カウンターでも店主や隣の客にビビること無く片手撮りできるでしょう。

ということで、iPhone 6 / 6 Plusで、片手取りするのが難しくて困っている人は昼めしや晩めしでお試しあれ!

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

みなが知っておくべきiOS8の新機能8つ!

みなが知っておくべきiOS8の新機能8つ!

iOS8の新機能と使い方11年前