The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

NTTドコモ完全定額制へ。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
NTTドコモ完全定額制へ。

NTTドコモは、2008年までに携帯電話端末を使ったデータ通信についても定額制プランを設けると朝日新聞とのインタビューで明らかにしました。

先月、パケ・ホーダイとパケ・ホーダイフルの契約数が1000万契約を突破したとお伝えしましたがこれを受けてNTTドコモは、ノートパソコンに差し込んで使う形態のカード型端末や、携帯電話をパソコンに接続してインターネットを利用する際のデータ通信にも定額制プランの導入が必要になると考えたようです。

是非導入して欲しいサービスですね。

朝日新聞の報道によると、同社社長は「ネットワークにかかる負荷を検証する必要はあるが、パソコンとのデータ通信も定額制になるという流れは間違いない。遅くとも08年には始めたい。これですべてのデータ通信が定額になる」と説明。

正直、ネットワークに負荷がかかるのは御免ですね。高速通信規格HSDPAがやっと標準搭載される(905iシリーズ)のに意味がない・・・。

また、「これからはネットワークと端末の分業を考える時代。ネットワーク側が持つ方がいい機能は相当ある」とも述べ、メールの内容や電話帳などの個人情報を端末に記憶させず、ドコモが通信網のサーバーで管理できる機種を増やしていくとのこと。これにより情報漏れを心配する法人需要などの掘り起こしを狙うそうです。

ネットワークで管理するからといって個人情報が完全に漏れないわけではありませんが携帯をよく落とす人などにとってはいいサービスとなりそうです。

情報元:asahi.com:全データ通信に定額制導入検討 ドコモ・中村社長 – ビジネス

コメント
  • SO回帰
    18年前
    相変わらずDoCoMoユーザーは、他のキャリアより多いし、完全定額制しても、メリットがあるから出来るんですよね。 auやソフトバンクは、さすがにすぐには出来ないでしょうね。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ