Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

2年縛り条件の基本料金半額プランを検証。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
2年縛り条件の基本料金半額プランを検証。
2年間も縛られる必要はない?

ファミ割MAX50、ひとりでも割といちねん割引+ファミリー割引

まずはNTTドコモの「ファミ割MAX50」「ひとりでも割」について。

ファミ割MAX50、ひとりでも割のプラン詳細は以下。

ファミ割MAX50またはひとりでも割とファミリー割引に加入していた場合のタイプMの基本料金は3465円となります。また、ファミリー割引といちねん割引に加入していた場合の基本料金4504円となります。

2つの差額は-1039円となり、ファミ割MAXとファミリー割引でプランMを契約した方がファミリー割引といちねん割引でプランMを契約するより毎月1039円お得になるわけです。

ここで違約金を思い出してみましょう。ファミ割MAX50、ひとりでも割の違約金は9975円ですよね。

この違約金の元はたった10ヶ月(1039/9975=9.6005…)で取れてしまうのです。携帯電話を変えるサイクルで一番多いのは「12ヶ月」でしょう。ということは12ヶ月ドコモと契約しておけば2493円お得になり、結果的に10ヶ月程度で違約金分の元は取れるため2年間も契約する必要はないということです。

※契約期間は1年目として料金を検証しているので注意してください。※ファミリー割引を契約していても基本使用料金に変動はありません。

誰でも割と家族割+年割

次にauの誰でも割について。

誰でも割のプラン詳細は以下。

誰でも割と家族割を契約していた場合のプランMの基本料金は3465円となります。また、年割+家族割を契約していた場合のプランMの基本料金は4400円となります。

2つの差額は-935円となり、誰でも割と家族割でプランMを契約した方が家族割とい年割でプランMを契約するより毎月935円お得になるわけです。

ここで違約金を思い出してみましょう。誰でも割の違約金は9975円ですよね。

この違約金の元はたった11ヶ月(935/9975=10.6684…)で取れてしまうのです。ということは12ヶ月auと契約しておけば1245円お得になり、結果的に10ヶ月程度で違約金分の元は取れるため2年間も契約する必要はないということです。

※契約期間は1年目として料金を検証しているので注意してください。※家族割を契約していても基本使用料金に変動はありません。

ソフトバンクの「家族割引MAX50」、「自分割引50」、「新・自分割引 オレンジプラン(W)」は「ファミ割MAX50」、「ひとりでも割」と「誰でも割」とほぼ同じ内容です。

たぶん突っ込みどころ満載だと思います^^;疑問に思ったところはコメントくださいm(__)m

コメント
  • 哲やん
    15年前
    iPhoneが実質0円になったようですが、メインがdocomoであるために、Softbankを使い続けるかどうか未定です。 そこで今回の記事を拝見し、iPhoneの場合ですとどうなるのか教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。
  • 携帯総合研究所管理人@xeno
    18年前
    おはようございます。 あさん 違約金はファミ割MAX50のことでドコモからキャリアを変えたり、新規契約で買い換えたりすると発生します。 機種変更では違約金は発生しません^^ もすさん まさにそういうことです♪
  • もす
    18年前
    要するに、9(10)ヶ月使えば、中途解約してもユーザーは得できるってコトですね(プランM)。
  • 18年前
    違約金って機種変の時も取られるの?解約した時だけ取られるんじゃないの?
  • 携帯総合研究所管理人@xeno
    18年前
    簡略化するとファミ割MAX50やひとりでも割、誰でも割そのほかのプランの9975円という違約金が1年未満で元が取れてしまうので2年間も契約する必要は無いということです。 当然違約金は支払わなければいけません。
  • 匿名
    18年前
    2年間使う人じゃないと効果が得られないってことですか
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

携帯総合研究所管理人@xenoに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ