Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

待ってた、Android 14で戻る操作が改善。誤ってアプリが閉じる問題を解消

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/11/15 17:45
待ってた、Android 14で戻る操作が改善。誤ってアプリが閉じる問題を解消

iPhoneでもAndroidでも画面を左から真ん中に向かってスワイプすると、1つ前の画面に戻ることができます。

基本的には同じですが、2つのOSには明らかな違いもあり、Androidでは、同じ戻る操作でアプリまで閉じてしまうため、戻ろうとしたのにアプリが閉じてしまう問題が存在しています。

Googleは来年公開するであろうAndroid 14にて、この問題を改善することを明らかにしました。

Googleは、開発者向けのイベント「2022 Android Developer Summit」にて、「戻る操作によって、ホーム画面に戻る(アプリを閉じる)最後の画面が表示されているかがわからない」といったユーザーの意見を紹介し、戻るジェスチャーによって誤ってアプリから離れる問題が起きていて、アプリの使用率/離脱率に影響を及ぼしていると説明しました。

ユーザーにストレスを与えるだけでなく、開発者が離脱率を考慮してアプリを改善するときにも厄介な存在です。戻る操作によってアプリが閉じてしまう画面は、他の画面よりも明らかに離脱率が高く、誤操作によって上がってしまう離脱率はどうやっても改善できません。

この問題を解消するためにGoogleは、Android 14にて「予測型戻るアニメーション」機能をデフォルトで有効にする方針を明らかにしました。

現在のAndroidは、事前に予測できないまま戻る操作によってアプリが閉じてしまいますが、予測型戻るアニメーションがオンになると、アプリの画面が縮小されてホーム画面が表示されることで、事前にアプリが閉じる動作を予測することが可能です。

予測型戻るアニメーション
予測型戻るアニメーション

予測型戻るアニメーションは、Android 13にて開発者向けに提供されているもので、今すぐにでもAndroid 14でデフォルト化する新機能を試すことができます。

実際に使ってみたところ「この画面で戻る操作をするとアプリが閉じるかも?」と意識してゆっくりスワイプする場合はアプリが閉じることを事前に予測できます。

一方で、意識せず前の画面に戻る時や、最初のページに戻りたい時など、素早く画面を左または右から画面の真ん中に向かって連続的にスワイプする場合は予測することはできません。

「予測型戻るアニメーション」がデフォルト化するAndroid 14は、例年どおりであれば、2023年早期に開発者向けのプレビュー版が公開されるはずです。

コメント
  • Anonymous
    2年前
    あぁ良かった。 アプリ閉じるのが出来なくなるかと思いきや、 このまま操作すると閉じるよってのが明示的になるのね。なら歓迎
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ