軽量なボディに優れたカメラが搭載されているスマートフォン。写真や動画を撮影するだけでなく、PCに接続してウェブカメラとして利用することもできます。
例えば、Appleが提供する「連係カメラ」機能では、MacとiPhoneを有線/無線で接続すると、動く被写体を中央に収める「センターフレーム」や背景をぼかす「ポートレートモード」、背景を暗くして被写体を明るくする「スタジオ照明」といった優れたiPhoneのカメラ機能をウェブカメラとして利用できます。
Googleもスマートフォンのカメラをウェブカメラとして利用できる機能をAndroid 14で提供する可能性があります。
多くのデバイスで動作するウェブカメラに
Mishaal Rahmanが発見した新たなコードをもとに、GoogleがAppleが提供する「連係カメラ」のような機能の開発に取り組んでいると報じられています。
進行中のプロジェクトは「DeviceAsWebcam」と呼ばれていて、Androidデバイスをウェブカメラとして利用できるとのこと。
Appleの連係カメラはiPhoneをMacに接続した場合にしか動作しませんが、Googleが開発中のDeviceAsWebcamは、標準規格のUSB Video Class(UVC)をサポートすることから多くのデバイスで動作するようです。
なお、DeviceAsWebcamはスマートフォンのカメラが記録した映像データをUSB経由で提供するサービスに過ぎず、映像データを取り扱えるシステムアプリ(非サードパーティアプリ)が必要になるとのこと。
Googleがアプリを用意しない場合はメーカーが独自にアプリを用意する必要あるため、どの機種がウェブカメラとして使用できるかは現時点では分かりません。
提供時期についても不明。ただし、9to5Googleは、Android 14 デベロッパープレビューのプロセスがもう少し進まないとわからないとした上で、Android 14に間に合うのが妥当としています。
コメントを残す