Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Anker Power Bank フォトレビュー:今度は充電器・モバイルバッテリー・充電ケーブルの3in1

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/11/02 17:53
Anker Power Bank フォトレビュー:今度は充電器・モバイルバッテリー・充電ケーブルの3in1

Ankerがスティック型モバイルバッテリー「Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-Cケーブル)」を発表しました。

USB急速充電器とモバイルバッテリーの役割を1台でこなす人気の高いFusionシリーズの最新モデル。

Anker 511 PowerBank (PowerCore Fusion 30W)の後継機とも言えるモデルはUSB-Cケーブルを内蔵したことで待望の2台同時充電に対応しています。

かわいさがさらに増したデザインに

Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-Cケーブル)は前作と同じ箱型のボディを採用。トップにはツヤのある素材、トップ以外にはマットな素材を使用する変更を行い、さらにガジェット感が消えてかわいさがさらに増した印象です。

カラーはブラックとホワイトに、ブルー、グリーン、パープル、ピンクといったパステルカラーを加えた7色から選べます。

グリーン、ブラック、ホワイト、ピンク、パープル
グリーン、ブラック、ホワイト、ピンク、パープル

バッテリー容量は前作と同じ5,000mAh。コンセントプラグの反対側にスマートフォン、タブレット、MacBook Airも充電可能な最大30W出力(バッテリーとして使用する場合は22.5W出力)のUSB-C端子を備えます。

最大の進化はFusionシリーズとして初めてUSB-Cケーブルを内蔵したこと。

充電ケーブルを忘れてスマホが充電できないといったことがなくなるため、これ1つポーチやカバンに入れておけば安心。耐久性が心配ですがケーブルはストラップがわりにもなります。

USB-CケーブルとUSB-C端子を搭載
USB-CケーブルとUSB-C端子を搭載
USB-CケーブルでiPhone 15 Proを充電
USB-CケーブルでiPhone 15 Proを充電

USB-C端子とUSB-Cケーブルを利用することで待望の2台同時充電も可能。現時点で同時充電時の出力については不明です。

USB急速充電器として使用したり、本体バッテリーも充電できるコンセントプラグは持ち運びに便利な折りたたみ式。前作と同じく差し込み口に対して垂直に挿さります。

差し込み口との接地面は前作から6mmサイズアップしていることから、もしかすると使用している電源タップや埋め込み式コンセントでは干渉するかもしれません。

電源タップに挿してみた
電源タップに挿してみた

本体バッテリーはUSB-C端子とUSB-Cケーブルでも10W入力で充電可能。側面のボタンを押すとAnkerロゴの横に本体バッテリーの残量が表示されます。なお、パススルー充電に対応しているかはわかりません。

発売日は2024年春頃。価格は5,990円です。

Anker Power Bank(30W, Fusion, Built-In USB-Cケーブル) Anker 511 PowerBank(PowerCore Fusion 30W)
サイズ 約80 x 50 x 31 mm 約78 x 44 x 31 mm
重さ 約200g 約185g
入力
  • AC入力:100V-240V ~ 1.5A 50-60Hz
  • USB-C/USB-Cケーブル:5V⎓2.1A
  • AC入力:100V-240V ~ 1.5A 50-60Hz
  • USB-C:5V⎓2.1A
出力 5V⎓3A / 9V⎓3A / 15V⎓2A / 20V⎓1.5A (最大30W)
  • 充電器として利用時
    • 5V ⎓ 3A / 9V ⎓ 3A / 10V ⎓ 2.25A / 15V ⎓ 2A / 20V ⎓ 1.5A (最大30W)
  • モバイルバッテリーとして利用時
    • 5V ⎓ 3A / 9V ⎓ 2.22A / 10V ⎓ 2.25A (最大22.5W)
バッテリー容量 5,000mAh 5,000mAh
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ