iOSセキュリティ対応16.4.1(a)が配信開始。重要なセキュリティアップデート
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2023/05/02 8:00

日本時間5月2日、Appleが最新版のソフトウェア・アップデート「iOS 16.4.1(a)」「iPadOS 16.4.1(a)」の配信を開始しました。
今回のアップデートは、緊急のセキュリティ対応で重要なセキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザーに推奨されるとだけ案内されています。
iOS 16.4.1(a)|iPadOS 16.4.1のアップデート内容
Appleの説明によると、今回のアップデートは「Rapid Security Responses」という位置付けで、iPhone、iPad、Mac向けの新しいタイプのソフトウェアリリースとのこと。
例えば、Safari、WebKitフレームワークスタック、その他の重要なシステムライブラリに対する改善、悪用された可能性のある問題、”in the wild.”として報告されている問題など、一部のセキュリティ問題をより迅速に緩和するために使用される場合もあると説明されています。
iPhoneを最新版にアップデートするには、設定から「一般」→「ソフトウェアアップデート」に進んで「ダウンロードとインストール」をタップするとアップデートがスタートします。
なお、今回のRapid Security Responsesアップデートは、iOS 16.4.1、iPadOS 16.4.1、macOS 13.3.1以降にのみ配信されます。
- iPhoneの設定画面を起動
- 「一般」に進んで「ソフトウェア・アップデート」を選択
- 「ダウンロードとインストール」をタップしてパスコードを入力
- 利用規約が表示された場合は同意すると、最新版iOSのダウンロード開始
- ダウンロード完了後、「今すぐインストール」をタップすると、iPhoneが何度か再起動しながらアップデート開始
操作手順
コメントを残す