The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Apple、Siri搭載ホームデバイスの発表が予想される「WWDC」のアプリをアップデート

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/05/31 8:25
Apple、Siri搭載ホームデバイスの発表が予想される「WWDC」のアプリをアップデート

Appleが現地時間6月5日から開始する開発者向けのイベント「WWDC」の公式アプリをバージョン6.0.0にアップデートした。

アップデートによって今年のセッションスケジュールや開催場所が確認できるようになった。テーマ別に分類されたセッションビデオも視聴できる。新たに追加されたVenueでは会場の地図を確認したりイベントの変更情報などを通知で受け取ることができる。

Apple、WWDCでSiri搭載ホームデバイスを発表か

日本時間の6月6日午前2時から開催されるキーノートでは例年どおり「iOS 11」など次期OSが秋の配信に先駆けて先行発表される可能性が高い。いつもどおり主要な機能が発表され、イベント終了後にはデベロッパー向けにベータ版がリリースされるはずだ。

次期OS以外では新製品の発表も噂されている。過去には次期iPhoneも発表されていた。しかし、WWDCはあくまでも開発者向けのイベントで2013年のMac Proを最後にハードウェアは発表されていない。iPhoneが発表されていた当時も今のような絶対的なシェアはなく、アプリも不揃いで開発者の目をiOSに向けさせる目的からWWDCで発表されていたが今はその役目を終えている。

にも関わらず、毎年WWDCで新製品が発表されるのではないかと報告されている。今年は10.5インチのiPadやMacBookなどが噂されているが、開発者に大きく関係しないものは発表されない可能性が高い。そういったことを考えればかねてから噂されるSiri搭載のホームデバイスが発表される可能性はあるかもしれない。

Google Home

日本でも発売される「Google Home」

Amazonがスマートスピーカー「Amazon Echo」を2014年に発表してから続々とホームデバイスが投入されている。Googleは昨年「Google Home」を発表。日本でも今夏以降に発売される予定だ。LINEも日本と韓国で今夏発売すると案内している。そういう流れの中でAppleがやや遅れてホームデバイスを投入、そこにSiriを搭載するのは自然な流れだ。

ただし、ホームデバイスを発表してもそこで動くものがなければ役に立たない。Appleで言えばHomeKitの対応製品がそれに当たるが、まだまだ数は少なく、開発者や家電メーカーにアピールする必要があるだろう。アピールの場はWWDCが最適ではないだろうか。

WWDC
無料
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ