Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

Google Pixel、返品理由の第1位は発熱だった?流出文書から判明か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/11/09 13:26
Google Pixel、返品理由の第1位は発熱だった?流出文書から判明か

Googleが同社のスマートフォンやタブレットに搭載するチップを市販のSnapdragonから独自のGoogle Tensorに切り替えてから3年が経ちました。

初代Tensorを搭載したPixel 6シリーズは多くの不満が寄せられていましたが、改善を重ねることで少しずつ解消され、他の追随を許さないAI機能が評価されています。ただ、その一方で性能面や安定性の面では高い評価を得られていません。

Android AuthorityがGoogle内部から得た情報によれば、Google Pixelが返品される理由の1位はチップが大きく影響する発熱にあるそうです。

電池持ちに課題も

同メディアが確認した資料によれば、Google Pixelの返品理由で最も多いのが発熱で、顧客満足度を測るための指標であるNPSにおけるネガティブな意見の主な理由が安定性で、約3割が発熱関連だったとのこと。

また、Pixel 6およびPixel 7ユーザーを対象にした調査では、複数の調査やテストにおいて電池持ちに関するネガティブな反応が多かったとされています。

Pixel 8に関する調査データがないことから、これらの評価は2023年秋以前のものと予想されます。特にPixel 9に搭載されたGoogle Tensor G4では、モデム変更によって大幅な改善が行われているため、現時点でこれらの課題はある程度、改善されているものと思われます。

流出文章の再現資料。発熱と電池持ちに課題があり、改善して満足度を高める必要性がまとめられている
流出文章の再現資料。発熱と電池持ちに課題があり、改善して満足度を高める必要性がまとめられている

なお、この資料はGoogle TensorベースのPixelプログラムは財政目標を達成していないという書き出しから始まっています。

最新の財政目標は、事業を継続可能にするために65ドル程度に抑えることで、Snapdragonの主力チップが150ドル程度と噂されていることを考えると、かなり厳しい目標設定です。そのため、同等の性能を実現するのは容易ではないと考えられます。

Googleがチップを市販のSnapdragonから独自のGoogle Tensorに切り替えた理由についてはAIが挙げられていましたが、実際にはコスト削減の狙いもあったのかもしれません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報3か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前