Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

LINEで「電話番号で友だち追加されました」防ぐ方法は?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/09/21 13:35
LINEで「電話番号で友だち追加されました」防ぐ方法は?

LINEにはスマートフォンや携帯電話の連絡先に登録されている情報をもとに自動で友だちに追加する機能が用意されています。

この機能によって関わりのない友だちや前職の上司、仕事の仲間がホーム画面の“友だち”や“知り合いかも?”に表示されたり、機能を悪用して適当な番号を入力して友だちに追加してくる怪しい人もいます。

この記事では「電話番号で友だち追加されました」を防ぐ方法を紹介します。

LINEの「友だち自動追加」とは?

LINEには連絡先に含まれるLINEユーザーを自動で友だちに追加する(友だち自動追加)機能が用意されていて、この機能で追加された友だちはホーム画面で確認できる「友だち」または友だち内の「知り合いかも?」で確認できます。

LINEのプライバシーポリシーによると自動追加で利用される連絡先の情報には電話番号やメールアドレス(フィーチャーフォン、ガラケーのみ)が含まれるとのこと。

お客様が友だち自動追加機能をご利用の場合、端末のアドレス帳を取得する場合がございます。アドレス帳からは電話番号と、フィーチャーフォンをご利用の場合に限り携帯電話用メールアドレスを取得いたします。アドレス帳に登録されている氏名、写真、住所、携帯電話用以外のメールアドレス等の情報は取得いたしません。これらの情報は知り合いまたは知り合いの可能性がある他の利用者を探して友だちとして登録または推薦するため、及び不正利用防止のためにのみ利用いたします。

電話番号で友だち追加を防ぐ方法

電話番号で友だち追加を防ぐには以下の手順を参考にして「友だちへの追加を許可」をオフにしましょう。また、自分が友だちを自動で追加したくない場合は「友だち自動追加」をオフにすることで防ぐことができます。

    「友だちへの追加を許可」をオフにする
  1. LINEを起動する
  2. ホーム画面に移動する
  3. 画面左上の歯車アイコンをタップ
  4. 下にスクロールして「友だち」に進む
  5. 「友だちへの追加を許可」をオフにする
電話番号で友だち追加を防ぐ方法
コメント
  • Anonymous
    5年前
    LINEしていない人がLINEへの勝手な個人情報登録を拒否する方法も教えてください!
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ