iPhoneでLINEのトーク履歴・アカウントを引き継ぐ方法
LINEの使い方iPhone版 LINEのバージョン6.4.0で、トーク履歴の保存(バックアップ)・戻す(復元)機能が追加されました。これによって、iPhoneを紛失したときや、機種変更したとき、勝手に消えてしまった場合でもトーク履歴を元に戻すことが可能になりました。
また、これまではトーク履歴を引き継ぐにはパソコンとiTunesが必要でしたが、バージョン6.4.0以降のLINEではiPhoneだけで引き継ぎが可能になっています。
今回は、iPhone版 LINEのトーク履歴を引き継ぐまたは元に戻す方法を紹介します。
目次
- 1. LINEを引き継ぐには?
- 2. 引き継ぎの下準備
- 3. LINEのトーク履歴を保存・バックアップする
- 4. LINEのトーク履歴を引き継ぐ・戻す方法
- 4-1. アカウントの引き継ぎを許可する
- 4-2. 各種方法でログイン
- 4-2-1. 電話番号でログイン
- 4-2-2. Apple IDでログイン
- 4-2-3. Facebookでログイン
LINEを引き継ぐには?
古いiPhoneで使っていたLINEを新しいiPhoneでも同じように利用したい場合はアカウントとトーク履歴の引き継ぎが必要です。
引き継ぎの流れは「トーク履歴の保存/バックアップ」→「トーク履歴の移行/リストア」となります。LINEアカウントの引き継ぎには以下のいずれかが必要になりますが、当記事のなかで手順も合わせて紹介します。
- LINEアカウントに電話番号⋅メールアドレス⋅パスワードを登録している
- LINEアカウントにFacebookを連携させている
- LINEアカウントにApple IDを連携させている
引き継ぎの下準備
まずはLINEアカウントを引き継ぐために必要な下準備をしましょう。下準備は3種類のうちいずれか1つで構いませんが、すべてやっておくことで万が一の時にLINEアカウントの引き継ぎが可能になるかもしれません。
3種類の下準備は自分の状況に合わせて最適なものを選びましょう。
- 電話番号・メールアドレス・パスワードの登録
- Android→iPhoneなど異なるOS間でも引き継ぎが可能
- 電話番号が変わる場合は引き継ぎできない場合アリ
- LINEアカウントとFacebookの連携
- Android→iPhoneなど異なるOS間でも引き継ぎが可能
- 電話番号が変わる場合でも引き継ぎ可能
- LINEアカウントとApple IDの連携
- 古いiPhoneから新しいiPhoneなどiOS同士の引き継ぎ向け
- 電話番号が変わる場合でも引き継ぎ可能
電話番号・メールアドレス・パスワードの確認/登録
LINEに登録している電話番号とメールアドレス、パスワードを確認/登録しておきましょう。使っていない電話番号やメールアドレスを登録していたり、パスワードを忘れている場合はLINEアカウントを引き継ぐことができません。
- 1. ホームタブで画面左上の歯車アイコンをタップ
- 2. 「アカウント」に進む
- 3. 「電話番号」をタップ
- 4. 「次へ」をタップ
- 5. 電話番号を入力
- 6. “上記の電話番号にSMSで認証番号を送ります。”が表示されたら「OK」を選択
- 7. SMSで届いた認証番号を入力して「次へ」をタップして完了
- 同じ電話番号を複数のLINEアカウントで使用することはできません
- 1. ホームタブで画面左上の歯車アイコンをタップ
- 2. 「アカウント」に進む
- 3. 「メールアドレス」をタップ
- 4. メールアドレスを入力して「次へ」をタップ
- キャリアが変わっても使えるGmailなどを利用してください
- 5. 入力したメールアドレスに届いた4桁の認証番号を入力して「メール認証」をタップして完了
- 1. ホームタブで画面左上の歯車アイコンをタップ
- 2. 「アカウント」に進む
- 3. 「パスワード」をタップ
- 4. 6〜20文字でパスワードを入力して「OK」をタップ
- パスワードの使いまわしは厳禁です
LINEアカウントとApple IDを連携する
- 1. ホームタブの左上にある設定アイコンをタップ
- 2. 「アカウント」に進む
- 3. Appleアイコンの横にある「連携する」をタップ
- 4. “Appleでサインイン”が表示されたら「続ける」をタップ
- 5. 名前を入力してさらに「続ける」をタップ
- 6. Face IDやTouch IDで認証すれば完了
LINEアカウントとFacebookを連携する
- 1. ホームタブの左上にある設定アイコンをタップ
- 2. 「アカウント」に進む
- 3. Facebookアイコンの横にある「連携する」をタップ
- 4. “LINEがサインインのためにfaceboo.comを使用しようとしています”が表示されたら「続ける」をタップ
- 5. Facebookのログイン画面が表示されたらパスワード等を入力してログインする
- “すでにLINEにFacebookを使用してログインしたことがあります”が表示されたら「次へ」をタップ
- 6. XXXとしてログインをタップすると完了
LINEのトーク履歴を保存・バックアップする方法
- 1. ホームタブで画面左上の歯車アイコンをタップ
- 2. 「トーク」に進む
- 3. 「トークのバックアップ」を選択
- 4. 「今すぐバックアップ」をタップ
バックアップできない場合は?
操作手順- 1. iPhoneの設定画面から「Apple ID」に進む
- 2. 「iCloud」を選択
- 3. 「iCloud Drive」をオンにする
- 4. 「LINE」をオンにする
- 1. iPhoneの設定画面から「Apple ID」に進む
- 2. 「iCloud」を選択
- 3. 「iCloud Drive」をオンにする
- 4. 「LINE」をオンにする
LINEのトーク履歴を引き継ぐ・戻す方法
アカウントの引き継ぎを許可する
機種変更でLINEのトーク履歴を引き継ぐ場合、事前に引き継ぎの許可設定が必要になります。
- 1. ホームタブで画面左上の歯車アイコンをタップ
- 2. 「アカウント引き継ぎ」に進む
- 3. “アカウントを引き継ぐ”をオンにする
- 4. “確認”が表示されたら「OK」を選択する
各種方法でログイン
電話番号でログイン
- 1. 新しいiPhoneにLINEアプリをダウンロードする
- 2. アプリを起動して「ログイン」を選択
- 3. 「電話番号でログイン」をタップ
- 4. LINEに登録した電話番号を入力して「→」をタップ
Apple IDでログイン
操作手順- 1. 新しいiPhoneにLINEアプリをダウンロードする
- 2. アプリを起動して「ログイン」を選択
- 3. 「Appleで続ける」を選択
- 4. “Appleでログイン”が表示されたら、「Appleで続ける」をタップ
- 5. ポップアップが表示されたら「続ける」をタップ
- 6. Face ID/Touch ID/パスコードでサインイン
- 7. “XXXXとしてログイン”が表示されたら「ログイン」をタップ
- 8. 「トーク履歴を復元」をタップ
- 9. トーク履歴の復元が完了して“連絡先の友だちを追加しよう”が表示されたら完了
- 1. 新しいiPhoneにLINEアプリをダウンロードする
- 2. アプリを起動して「ログイン」を選択
- 3. 「Appleで続ける」を選択
- 4. “Appleでログイン”が表示されたら、「Appleで続ける」をタップ
- 5. ポップアップが表示されたら「続ける」をタップ
- 6. Face ID/Touch ID/パスコードでサインイン
- 7. “XXXXとしてログイン”が表示されたら「ログイン」をタップ
- 8. 「トーク履歴を復元」をタップ
- 9. トーク履歴の復元が完了して“連絡先の友だちを追加しよう”が表示されたら完了
Facebookでログイン
操作手順- 1. 新しいiPhoneにLINEアプリをダウンロードする
- 2. アプリを起動して「ログイン」を選択
- 3. 「Facebookで続ける」を選択
- 4. 「Facebookでログイン」をタップ
- 5. “LINEがサインインのためにfaceboo.comを使用しようとしています”が表示されたら「続ける」をタップ
- 6. 「次へ」をタップ
- 7. 「ログイン」をタップ
- 8. 「トーク履歴を復元
- 9. トーク履歴の復元が完了して“連絡先の友だちを追加しよう”が表示されたら完了
- 1. 新しいiPhoneにLINEアプリをダウンロードする
- 2. アプリを起動して「ログイン」を選択
- 3. 「Facebookで続ける」を選択
- 4. 「Facebookでログイン」をタップ
- 5. “LINEがサインインのためにfaceboo.comを使用しようとしています”が表示されたら「続ける」をタップ
- 6. 「次へ」をタップ
- 7. 「ログイン」をタップ
- 8. 「トーク履歴を復元
- 9. トーク履歴の復元が完了して“連絡先の友だちを追加しよう”が表示されたら完了