通知なしでLINEを送るやり方まとめ。新機能「ミュートメッセージ」の使い方
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

LINEの新機能をいち早くお試しできる「LINEラボ」にて、相手に通知を送らずメッセージを送信できる新機能「ミュートメッセージ」の試験提供がスタートしました。
例えば、グループラインにメッセージを送ると、グループに参加している多くの友だちに通知が届いてしまうため、夜遅い時間や朝早い時間の場合、返信するのをためらうことも少なくありませんが、ミュートメッセージを利用することで相手に気を使うことなく「了解しました」など単純なメッセージを気軽に返信できます。
この記事では、相手に通知なしでLINEできる新機能「ミュートメッセージ」の使い方をまとめています。
LINEのミュートメッセージとは?

ミュートメッセージは、相手に通知せずにLINEのメッセージを送信できる機能です。
「LINEを送りたいけど、深夜の時間だし迷惑がかかりそう」「了解とだけ送りたいけど、グループラインだから関係ない多くの人に通知が届くのは気が引ける」といった時に便利です。
通知なしで送っても相手にLINEを気づいてもらえるのか不安だという人もいるかもしれません。
ただ、ミュートメッセージを受け取ると通常のメッセージと同じように、スマートフォンのホーム画面やLINEのトーク画面に通知バッジが表示されるため、すぐに確認してもらうことはできなくても時間をおいて確認してもらえるはずです。
2023年10月29日時点でLINEのミュートメッセージは、iPhone、iPad、Androidで利用できます。PC版のLINEでは利用できません。
また、ミュートメッセージは正式公開前の新機能を実験的にお試しできるLINEラボで提供されている試験機能のため、予告なしに削除されたり、正式リリースされずに試験提供で終わってしまうこともあります。
相手に通知なしでLINEするやり方
現在、LINEのミュートメッセージはLINEラボで提供されているため、事前にLINEの設定画面から機能をオンにする必要があります。
1. LINEラボで「ミュートメッセージ」をオンにする
- LINEを起動してホーム画面右上の設定アイコンをタップ
- 画面を下にスクロールして「LINE Labs」に進む
- 「ミュートメッセージ」のスイッチをオンにします
- 設定完了のポップアップが表示されたら、LINEチームの公式アカウントを追加しない場合はチェックを外して「OK」をタップします
2. 通知なしの「ミュートメッセージ」で送る
- トーク画面でメッセージを入力
- 紙飛行機の送信ボタンを長押しする
- ポップアップで選択肢が表示されたら「ミュートメッセージ」をタップすると、通知なしでLINEを送れます
コメントを残す