Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/07/19 13:53
写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方

AppStoreの無料アプリ総合ランキングで連続1位を獲得していた自撮りアプリ「Snow」を抜き去ったのが、写真加工アプリ「Prisma」です。

Prismaの特徴はニューラルネットワークと人工知能を組み合わせることで、ゴッホ、ピカソ、レヴィタンといった有名画家のスタイルや世界的に有名な装飾・パターンを自分が撮影した写真に適用するというもの。

明るさ、コントラスト、ホワイトバランスなどを調整し、単純なフィルターを適用するといった従来の加工アプリから進化した次世代の写真加工アプリ「Prisma」の使い方を紹介します。

人工知能を駆使する写真加工アプリ「Prisma」の使い方

Prismaのダウンロード

現在、「Prisma」はAppStoreでのみ公開されています。Android版については「Android is coming very soon!」と案内されており、近いうちに公開されるようです。

AppStoreからのダウンロードはこちらからどうぞ

カメラで撮影する

Prismaは写真の加工に特化したアプリではなく、「AI Camera」を名乗っていることもあり、独自のカメラ機能を備えています。

複雑な機能はなく、Instagramのカメラと同じように3:4のサイズの写真を撮れるだけです。

人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方

撮影済みの写真で加工する

撮影済みの写真を加工することも可能です。右下に表示されるサムネイルをタップして、加工したい写真を選択したら、右上の「Use」をタップします。

人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方 人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方 人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方

この画面では写真を拡大して一部分を切り抜いたり、写真の回転機能が利用できます。編集を終えたら、「Next」をタップします。

人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方

次に全35種類あるフィルターから1つを選択して写真を加工します。フィルターが強すぎる場合はサムネイルを左右にスライドすると、強さを調整することができます。

人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方 人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方 人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方

Prismaで加工した写真がこちら。

レイアウトを使ってオリジナルの画像と組み合わせるのもおもしろいですね。

Prismaで加工した写真をもっと見たい場合は、Instagramにて「#prisma」で検索するとたくさん出てきます。また、Prismaの公式アカウントでも紹介されているのでチェックしてみてください。

加工した写真を保存・シェアする

フィルターを適用すると、Instagram・Facebook・シェアアイコンが表示されます。Instagram・Facebook以外のSNSに投稿したい場合や画像を保存する場合はシェアアイコンをタップしましょう。「Save Image」を選択すると写真アプリに加工済みの写真が保存されます。

人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方 人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方

加工した写真を自動保存する

Prismaで適用できるフィルターは全35種類と豊富で全てのフィルターを適用したくなります。フィルターを適用していると、「あれ?さっきの良かったけどフィルター名が思い出せない」ということがよくあります。

そんなときに利用したいのが写真の自動保存です。最初の画面で右にある設定アイコンをタップして設定画面に進んだあと、「Save Artworks Automatically」のスイッチをオンにするとフィルターを適用するごとに写真が保存されます。

人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方 人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方

ただし、フィルターの強弱調整後の写真は保存されず、100%適用したものだけが自動保存されます。

ロゴの消し方

初期状態では写真の右下に「Prisma」のロゴが入ります。ロゴを消すには最初の画面で右にある設定アイコンをタップして設定画面に進んだあと、「Enable Watermarks」のスイッチをオフにします。これでロゴが消えます。

人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方 人工知能の写真加工アプリ「Prisma」の使い方とロゴの消し方
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ