Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

iOS 14に電池持ちが悪化する不具合。対処方法は初期化→復元

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/14 12:19
iOS 14に電池持ちが悪化する不具合。対処方法は初期化→復元

9月17日に配信がスタートした「iOS 14」と「watchOS 7」だが、一部で電池消費量が過剰に増える不具合が報告されている。

Appleは最新ソフトウェアの配信開始日から約2週間後に公開したサポートページでこの不具合の存在を認め、データのバックアップ後、iPhoneを初期化してバックアップデータから復元する対処方法を紹介している。

iPhoneとApple Watchの電池持ちが悪くなる問題

AppleによるとiOS 14.0とwatchOS 7.0では以下のような現象が発生しているとのこと。

  • iPhoneのフィットネス Appで、Apple WatchでGPSを使って以前行ったワークアウトの経路地図が表示されない。
  • Apple Watchでアクティビティ、心拍数、その他のヘルスケア関連のAppが起動しない、またはデータが読み込まれない。
  • iPhone でフィットネスAppやヘルスケアAppが起動しない、またはデータが読み込まれない。
  • ヘルスケアApp またはフィットネスAppによるiPhone のデータストレージ消費量が間違って報告される。
  • アクティビティAppによるApple Watch のデータストレージ消費量が間違って報告される。
  • Apple Watch の環境音量のデータやヘッドフォン音量のデータが、iPhone のヘルスケアApp に表示されない。
  • iPhoneまたはApple Watch のバッテリー消費が増えた。

特定のアプリが起動しない、データが読み込めない、電池消費量が増えるといった影響の大きい不具合が発生しており、海外のユーザーはたった1時間でバッテリーが90%から3%まで減少したことを報告している。

Appleが紹介する対処方法は2つ以上の現象を確認した場合はApple WatchとiPhoneのペアリングを解除後、バックアップを作成して初期化後、復元するというもの。ただし、アプリによっては復元する際に準備が必要なものが存在するため積極的にやりたくない手順だ。

おそらくiPhone 12シリーズの発売に合わせてiOS 14.1がリリースされるため、それまで待つという方法もある。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ