The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iOS 16のバッテリー残量パーセント表示、iPhone 13 miniなど利用できず

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/08/09 11:48
iOS 16のバッテリー残量パーセント表示、iPhone 13 miniなど利用できず

Appleが日本時間8月9日公開したiOS 16ベータ5にて、ホームボタンのないiPhoneでもステータスバーで確認できるバッテリー残量をパーセント表示できるようになりました。

しかしながら、すべてのiPhoneで可能になるわけではなく、非対応の機種も存在するようです。残念ながらiPhone 13 miniなどのコンパクトモデルでは利用できません。

小さな表示面積と低解像度が原因?

iOS 16 ベータ5では、iPhone SEなどホームボタンのある機種と同じように、設定画面からバッテリーに進んで、「バッテリー残量(%)」のスイッチをオンにすると、ステータスバーのバッテリー残量アイコンにパーセント表示を追加できます。

このオプションが利用できるのは、すべてのiPhoneではなく以下の機種に限定されます。

電池残量の%表示に対応する機種
  • iPhone 13
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 12
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone X

オプションを利用できず、これまでと同じようにコントロールセンターやバッテリーウィジェットを使用しなければいけないのは、iPhone 12 miniやiPhone 13 miniといったコンパクトモデルです。

理由は明かされていませんが、ノッチを搭載した機種はステータスバーの表示面積が小さく、iPhone SEのようにバッテリーアイコンの横に数字を追加することはできません。

小さな表示面積でバッテリー残量のパーセント表示を実現するために、iOS 16では小さなバッテリーのアイコン内に最大3桁の数字と充電中を示すアイコンを表示しています。

そのため、Twitterでも指摘されているとおり、表示面積が小さく、解像度の低い機種では実現が難しいのかもしれません。同様の理由でiPhone 11やiPhone XRといった解像度が低く、液晶ディスプレイを搭載する機種でもパーセント表示のオプションが利用できないものと考えられます。

電池残量の%表示が利用できない機種
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 11
  • iPhone XR
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ