Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 13 Pro|13 Pro Max、リフレッシュレート120Hzで動作しない問題が近日中に解消へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/09/25 10:47
iPhone 13 Pro|13 Pro Max、リフレッシュレート120Hzで動作しない問題が近日中に解消へ

24日に発売されたiPhone 13 Pro|13 Pro Maxには、なめらかな映像やスクロールが楽しめるリフレッシュレート120Hzに対応しています。

しかし、サードパーティのアプリにおいて、スクロールやフルスクリーンの切り替えを除いたほとんどのアニメーションが60Hzで動作するため、同じアプリでもスクロールはなめらかなのに、他のアニメーションはなめらかではないと指摘されていました。

例えば、Twitterのタイムラインはなめらかにスクロールできますが、それ以外のアニメーションはこれまでのiPhoneと変わりません。Appleは近日中にこの問題に対処するようです。

リフレッシュレート120Hzの対応は開発者の対応が必要

Appleによると、リフレッシュレート120Hzをサポートするためにはアプリ開発者がInfo.plistに特定のキーを追加する必要があるとのこと。手順をまとめたドキュメントが近日中に公開されるそうです。

また、画面に表示される要素をアニメーションさせるために開発者が使用するCore Animationには、アニメーションが120Hzで動作しない不具合が存在していて近日公開のアップデートで解消されます。

Apple told MacRumors that all third-party apps can take full advantage of 120Hz ProMotion refresh rates, but developers will need to declare that their apps use higher frame rates by adding an entry to their app's plist. Documentation on the required plist entry will be made available to developers soon.

同じアプリでもスクロールはなめらかなのに、他のアニメーションはそうではないという違和感の正体は、標準的なアニメーションとスクロールは開発者がコードを追加することなく、自動的になめらかに動作することが原因。なお、ユーザーがゆっくりスクロールした場合は、意図的にリフレッシュレートを10Hzに低下させることでバッテリーを節約しています。

[timeline tag=”iPhone 13″]

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ