The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone 13が2023年上半期に最も売れたスマホに。3位のPixel 6aが独占阻止

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/08/21 11:45
アフィリエイト広告を使用しています
iPhone 13が2023年上半期に最も売れたスマホに。3位のPixel 6aが独占阻止

BCNが2023年上半期のスマートフォン売れ筋ランキングを発表しました。

2022年の年間スマートフォン販売ランキングで3位にランクインしていた「iPhone 13」が1位を獲得。2位は昨年春に発売された5G対応の「iPhone SE(第3世代)」、3位はAndroidスマートフォンの上半期販売ランキングで1位を獲得した「Pixel 6a」で、iPhoneの上位独占を阻止しています。

BCNの調査は2023年1月1日から6月30日の期間中に集計されたもの。全国の主要家電量販店・ネットショップからの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースをもとにランキングが作成されています。

トップ10のAndroidとiPhoneの割合が逆転

順位 機種名 参考価格
1位 iPhone 13 107,800円
2位 iPhone SE(第3世代) 62,800円
3位 Pixel 6a 53,900円
4位 iPhone 14 119,800円
5位 arrows We 22,000円
6位 iPhone 14 Pro 149,800円
7位 Reno7 A 44,800円
8位 Xperia 10 IV 53,900円
9位 AQUOS wish2 22,000円
10位 Galaxy A53 5G 44,160円

昨年上半期のランキングではトップ6までiPhoneが独占していましたが、今年は3位にPixel 6a、5位にはarrows Weがランクイン。さらに、昨年上半期はトップ10にiPhoneが7機種、Androidが3機種となっていましたが、今年はiPhoneが4機種、Androidが6機種と割合が逆転しています。

なお、BCNによるとiPhone 14を上回ったPixel 6aは、Androidのなかでは頭ひとつ抜けた販売台数を記録しているとのこと。

販売台数ランキングにAndroidスマートフォンも数多くランクインすることはiPhone一強を許さず、競争が生まれるため喜ばしいことですが、手放しで喜ぶこともできません。

参考価格として掲載した機種代金にフォーカスすると、iPhoneは6万円台のiPhone SE(第3世代)だけでなく10万円を超える高額なモデルが複数ランクインしていますが、Androidはすべて5万円台以下のミッドレンジモデルやエントリーモデルとなっています。

5位のarrows Weを開発していたFCNTは負債総額1400億円で民事再生法の適用申請を行いスマホ事業から撤退。さらに、TORQUEシリーズを残して個人向けのスマートフォン事業から撤退した京セラの谷本社長は、現在のスマートフォン市場に対して、端末の値上げを許さない市場性からとても利益が出せないと口にしており、台数が出ても事業が好調とは言えない市場になっています。

利益率を改善するためには、やはり高額なハイエンドモデルを売っていく必要があります。

そういったなかで公正取引委員会がAndroidの割合が高いとする1円などの激安スマホが今後規制される見込み。同時に高額なハイエンドモデルを買いにくくしている割引額の上限2万円ルールも4万円に引き上げられることが議論されており、今後は高額なモデルが売れやすくなる市場に変化するかもしれません。

iPhone 13
iPhone 13¥ 95,800スマホ選びで最も重要な電池持ち・カメラ・ディスプレイが着実に改善された“S”アップデートモデル。カメラはポートレートモードのように動画の背景をぼかせるシネマティックモードに対応。センサーが動いて手ブレを補正する強力なセンサーシフト式の光学手ブレ補正にも新たに対応しています。電池持ちはかなり優秀で1日の日常使いなら余裕です。ディスプレイは画面の明るさが前作から28%も向上したことで、日差しの強い屋外でも...
iPhone SE (第3世代)
iPhone SE (第3世代)¥ 62,800片手で使える4.7インチの小さいな画面を搭載したコンパクトスマートフォンです。iPhone 13と同じA15 Bionicチップを搭載。サクサク動作し、長期間のOSアップデートも期待できます。1日使える長時間の電池持ち、マスク着用時でも使える指紋認証を搭載し手ごろな価格設定も魅力的。超高速通信の5Gにも対応しています。コンピュテーショナルフォトグラフィが進化したカメラも。
Google Pixel 6a
Google Pixel 6a¥ 53,900カメラバーが特徴的なコンパクトなボディに独自チップGoogle Tensorを搭載したお手ごろな5Gスマートフォン。写真に映り込んだ不要な人や物をカンタンに消去できる「消しゴムマジック」、録音した音声を自動で高精度に文字起こしできる機能が利用できます。最低5年間のセキュリティアップデート付きで長期利用も安心です。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ