当メディアではアフィリエイト広告を使用しています

iPhone 16の発売日はいつ?新機能など噂まとめ

bio
Yusuke Sakakura更新日:2024/05/01 1:33
iPhone 16の発売日はいつ?新機能など噂まとめ
3行まとめ
  • iPhone 16シリーズは画面サイズが6.1インチ、6.3インチ、6.7インチ、6.9インチの4種類に拡大予定です。
  • 最上位モデルは「iPhone 16 Ultra」にリブランドする可能性があり、Proモデルのカメラは超広角化が進むと予想されています。
  • iPhone 16 ProおよびPro MaxはA18 Proチップを搭載し、Wi-Fi 7に対応する可能性があります。

2024年秋ごろの発売が噂される新型iPhone(仮称:iPhone 16)では、画面サイズの大型化に加えて、カメラのアップグレード、アクションボタンに次ぐ新しいキャプションボタンの追加が噂されています。

この記事では、iPhone 16がいつ発売されるのか、特徴や新機能など気になる噂と最新情報をまとめています。

正式発表までに都度、情報や内容は変わるため、随時アップデートします。

目次

1分でわかるiPhone 16の噂まとめ

この記事ではiPhone 16シリーズに関する噂を収集し、実績のある人物や情報源がレポートする信ぴょう性の高いものだけを厳選してお届けしています。

それでもiPhone 15シリーズの噂は膨大なので、忙しい人向けにiPhone 16シリーズで噂されている新機能や変更点をまとめました。

iPhone 16の噂まとめ
  • iPhone 16 Proは6.1インチ→6.3インチに大型化
  • iPhone 16 Pro Maxは6.7インチ→6.9インチに大型化
  • アクションボタンが全機種に拡大
  • 半押しAF/全押し撮影/スワイプズームできる新しいキャプチャボタンが全機種に追加
  • A18、GPUが強化されたA18 Proチップを搭載
  • Wi-Fi 7に対応
  • Pro:超広角カメラが12MP→48MPに
  • Pro:光学5倍以上の望遠カメラが搭載

iPhone 16シリーズの特徴

iPhone 16シリーズの特徴

2023年発売のiPhone 15シリーズは、画面サイズの異なる全4機種のラインナップで登場しました。

iPhone 16シリーズも同じ4機種ですが、画面サイズは2つ→4つに倍増することになりそうです。

新しい画面サイズは6.3インチと6.9インチで、それぞれiPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Maxと報じられています。

iPhone 16のラインナップ
  • iPhone 16:6.1インチ
  • iPhone 16 Plus:6.7インチ
  • iPhone 16 Pro:6.3インチ
  • iPhone 16 Pro Max(Ultra??):6.9インチ

発表日と発売日はいつ?

発表日と発売日はいつ?

現時点でiPhone 16の発表日と発売日に関する具体的な情報はありません。

ただし、過去の傾向から予測すると9月の第2または第3週目に発表されるでしょう。過去の発表日が水曜または木曜に集中しているため、9月の第2週発表であれば9月11日または12日、第3週発表であれば9月18日または19日になるはず。

予約開始日は発表週の金曜日、発売日は翌週の金曜日と予想されます。

iPhone 16の日程予想
  • 発表日:9月11-12日,9月18-19日
  • 予約開始日:9月13日または20日
  • 発売日:9月20日または27日
機種名発表日予約開始日発売日

iPhone

iPhone

2007年1月9日(火)予約なし2007年6月29日(金)

iPhone 3G

iPhone 3G

2008年6月10日(火)予約なし2008年7月11日(金)

iPhone 3GS

iPhone 3GS

2009年6月9日(火)2009年6月18日(木)2009年6月19日(金)

iPhone 4

iPhone 4

2010年6月8日(火)2010年6月15日(火)2010年6月24日(木)

iPhone 4s

iPhone 4s

2011年10月5日(水)2011年10月7日(金)2011年10月14日(木)

iPhone 5

iPhone 5

2012年9月13日(木)2012年9月14日(金)2012年9月21日(金)

iPhone 5s | 5c

iPhone 5s | 5c

2013年9月11日(木)予約なし2013年9月20日(金)

iPhone 6

iPhone 6

2014年9月10日(木)2014年9月12日(金)2014年9月19日(金)

iPhone 6s

iPhone 6s

2015年9月10日(木)2015年9月12日(土)2015年9月25日(金)

iPhone SE

iPhone SE

2016年3月22日(火)2016年3月24日(木)2016年3月31日(木)

iPhone 7 | Plus

iPhone 7 | Plus

2016年9月8日(木)2016年9月9日(金)2016年9月16日(金)

iPhone 8 | Plus

iPhone 8 | Plus

2017年9月13日(水)2017年9月15日(金)2017年9月22日(金)

iPhone X

iPhone X

2017年9月13日(水)2017年10月27日(金)2017年11月3日(金)

iPhone XS | Max

iPhone XS | Max

2018年9月13日(木)2018年9月14日(金)2018年9月21日(金)

iPhone XR

iPhone XR

2018年9月13日(木)2018年10月19日(金)2018年10月26日(金)

iPhone 11

iPhone 11

2019年9月11日(水)2019年9月13日(金)2019年9月20日(金)

iPhone 11 Pro | Pro Max

iPhone 11 Pro | Pro Max

2019年9月11日(水)2019年9月13日(金)2019年9月20日(金)

iPhone SE (第2世代)

iPhone SE (第2世代)

2020年4月16日(水)2020年4月17日(金)2020年4月24日(金)

iPhone 12 | Pro

iPhone 12 | Pro

2020年10月14日(水)2020年10月16日(金)2020年10月23日(金)

iPhone 12 mini

iPhone 12 mini

2020年10月14日(水)2020年11月6日(金)2020年11月13日(金)

iPhone 12 Pro Max

iPhone 12 Pro Max

2020年10月14日(水)2020年11月6日(金)2020年11月13日(金)

iPhone 13 | mini

iPhone 13 | mini

2021年9月15日(水)2021年9月17日(金)2021年9月24日(金)

iPhone 13 Pro | Pro Max

iPhone 13 Pro | Pro Max

2021年9月15日(水)2021年9月17日(金)2021年9月24日(金)

iPhone SE (第3世代)

iPhone SE (第3世代)

2022年3月9日(水)2022年3月11日(金)2022年3月18日(金)

iPhone 14

iPhone 14

2022年9月8日(木)2022年9月9日(金)2022年9月16日(金)

iPhone 14 Pro | Pro Max

iPhone 14 Pro | Pro Max

2022年9月8日(木)2022年9月9日(金)2022年9月16日(金)

iPhone 14 Plus

iPhone 14 Plus

2022年9月8日(木)2022年9月9日(金)2022年10月7日(金)

iPhone 15 | Plus

iPhone 15 | Plus

2023年9月13日(水)2023年9月15日(金)2023年9月22日(金)

iPhone 15 Pro | Pro Max

iPhone 15 Pro | Pro Max

2023年9月13日(水)2023年9月15日(金)2023年9月22日(金)

デザインとカラー

デザインに大きな変更はないようです。

ただし、iPhone 16およびiPhone 16 Plusにおいてはカメラのレンズが縦並びに変更されます。

また、左側面のサイレントスイッチはアクションボタンに置き換わり、右側面にまったく新しいキャプチャボタンが追加される見込みです。

カラーはProモデルに新色スペースブラックとローズが加わるようです。

筆者はブラックチタニウムがお気に入りのカラーでしたが、わずかに明るい黒でPixel 8 Proよりも明るいグレー寄りだったのでスペースブラックが真の黒色になることを期待しています。

通常モデルは5色から7色に拡大し、ブルー、ピンク、イエロー、グリーン、ブラック、ホワイト、パープルから選べるようです。

画面サイズと大きさ

iPhone 16シリーズは4種類の画面サイズで登場するようです。

6.1インチのiPhone 16、6.7インチのiPhone 16 Plus、6.3インチのiPhone 16 Pro、6.9インチのiPhone 16 Pro Maxが登場すると複数の情報源がレポート*4しています。

画面サイズが大きくなる2機種は大型化して重くなります。

iPhone 16 Proは149.6 x 71.4 x 8.4mm。iPhone 15 Proに比べて高さ3mm、幅0.8mm、重さが7g増加するようです。*1

iPhone 16 Pro Maxは163.0 x 77.58 x 8.25mm。iPhone 15 Pro Maxに比べて高さ3.1mm、幅0.88mm、重さが4g増加します。*1

Pro大きさ・重さPro Max大きさ・重さ
iPhone 16 Pro
  • 高さ:149.6 mm
  • 幅:71.45 mm
  • 厚さ:8.25 mm
  • 重さ:194 g
iPhone 16 Pro Max
  • 高さ:163.0 mm
  • 幅:77.58 mm
  • 厚さ:8.25 mm
  • 重さ:225 g
iPhone 15 Pro
  • 高さ:146.6 mm
  • 幅:70.6 mm
  • 厚さ:8.25 mm
  • 重さ:187 g
iPhone 15 Pro Max
  • 高さ:159.9 mm
  • 幅:76.7 mm
  • 厚さ:8.25 mm
  • 重さ:221 g
iPhone 14 Pro
  • 高さ:147.5 mm
  • 幅:71.5 mm
  • 厚さ:7.85 mm
  • 重さ:206 g
iPhone 14 Pro Max
  • 高さ:160.7 mm
  • 幅:77.6 mm
  • 厚さ:7.85 mm
  • 重さ:240 g
iPhone 13 Pro
  • 高さ:146.7 mm
  • 幅:71.5 mm
  • 厚さ:7.65 mm
  • 重さ:203 g
iPhone 13 Pro Max
  • 高さ:160.8 mm
  • 幅:78.1 mm
  • 厚さ:7.65 mm
  • 重さ:238 g
iPhone 12 Pro
  • 高さ:146.7 mm
  • 幅:71.5 mm
  • 厚さ:7.4 mm
  • 重さ:187 g
iPhone 12 Pro Max
  • 高さ:160.8 mm
  • 幅:78.1 mm
  • 厚さ:7.4 mm
  • 重さ:226 g
iPhone 11 Pro
  • 高さ:144.0 mm
  • 幅:71.4 mm
  • 厚さ:8.1 mm
  • 重さ:188 g
iPhone 11 Pro Max
  • 高さ:158.0 mm
  • 幅:77.8 mm
  • 厚さ:8.1 mm
  • 重さ:226 g

カメラ

iPhone 16シリーズのカメラ

iPhone 16とiPhone 16 Plusのカメラは、レンズの並びが斜めから縦に戻されると噂されています。

元に戻す理由についてはApple Vision Proで再生できる空間ビデオに対応するためという見方があります。

カメラのアップグレードはProモデルに集中することになりそうです。

iPhone 16 Pro:超広角レンズ

iPhone 16 ProおよびiPhone 16 Pro Maxでは、ダイナミックな景色を撮影したり、狭いスペースでも広く撮影できる超広角カメラの高画素化が報じられています。

現行の12MPから4倍の48MPまで高画素化*5するようです。

すでに高画素化されたメインカメラと同じように、複数の画素を1つに束ねる(ピクセルビニング)ことで受光量の増加・ノイズ低減・ダイナミックレンジ拡大といった画質アップに加えて、48MP ProRAW対応も期待できます。

マクロ撮影ではさらに被写体に近づいて撮影できるかもしれません。

例えば、1年先行して超高画素化したPixel 8シリーズの超広角カメラでは、最短3cmから2cmまで近づいて撮影できるようになりました。

iPhone 16 Pro:望遠レンズ

遠くの物を画質の低下なく撮影したり、望遠圧縮によってスマホ離れした撮影が楽しめる望遠レンズも進化します。

新しいレンズ技術の導入によって本体の薄型化と軽量化が実現。カメラレンズが短くなることでカメラの出っ張りも改善されるそうです。

最大のアップデートはズーム倍率の向上です。

現在はiPhone 15 Pro Maxだけに搭載されている光学5倍ズームのテトラプリズムシステムがiPhone 16 Proにも導入されます。

ズーム倍率を向上させるには、レンズからイメージセンサーまでの距離を長くする必要がありますが、テトラプリズムシステムはカメラ内部で光を4回も反射させることによって光学5倍ズームを実現させています。

また、iPhone 16 Pro Maxの望遠レンズの焦点距離は120mmから300mm以上に伸びるとも噂されています。

これはズーム倍率が現在の5倍から12.5倍以上まで伸びることを示唆するもので、Galaxy S23 Ultraの光学10倍ズームやPixel 8 Proの光学5倍/光学相当10倍ズームを超越することになります。

フロントカメラは進化なし?

若い世代を中心に利用機会が年々高まるフロントカメラは、2025年発売のiPhone 17シリーズで解像度を12MPから24MPに引き上げられる可能性があります。*

フロントカメラの解像度が変更されるのは2019年発売のiPhone 11シリーズ以来6年ぶり。

一方で、iPhone 16シリーズでは引き続き12MPのカメラを採用することになりそうです。

感圧式ボタン

iPhone 15シリーズの発売前に報じられていたサイレントスイッチ、音量ボタン、電源/サイドボタンの感圧式への変更。

技術的な問題で見送られた*7ものの、iPhone 16 ProおよびiPhone 16 Pro Maxでは、再び感圧式への変更が噂されています。

感圧式の音量ボタンは一体型のデザインに?

感圧式のボタンは、iPhone SEのホームボタンやMacBookシリーズのトラックパッドに採用されている方式。

音量ボタンや電源ボタンのような物理的に押し込めるボタンではなく、凹んだ形状と微細な振動によってボタンの動作を再現したもので、ホコリや水の内部侵入を防いで耐久性が向上するメリットがあります。

デメリットは1つのみ搭載されている振動部品のTaptic Engineが2つに増加することによるコストアップです。

操作方法が変更か

感圧式に変更された音量ボタンは操作方法が変わると報じられています。

これまでの報道によれば、Appleは押す力の加減で音量を調整する方法と、指でスワイプして音量を調整する方法の2種類をテストしているとのこと。

なお、感圧式のボタンはiPhoneの電源がオンになっていない場合は動作しませんが、新しい低消費電力チップを追加することで、Apple PayのSuicaのように電源オフの状態でもボタンが動作するようです。

アクションボタン

アクションボタンが全機種に搭載か

iPhone 15シリーズでは、Proモデル限定でアクションボタンが搭載されました。

アクションボタンは長押しすることで、撮影モードを指定してカメラをクイック起動したり、お気に入りのアプリを即起動できるボタンです。

このアクションボタンがiPhone 16シリーズでは、すべての機種に搭載される可能性があります。

Proモデル限定の新機能を翌年にすべての機種に拡大する手法はAppleが好む戦略です。

なお、アクションボタンは耐久性に優れた感圧式に移行するとも噂されていましたが、現段階では物理式になる可能性が高いようです。

キャプチャボタン

右:右側面に追加されたキャプチャボタン

MacRumors

右:右側面に追加されたキャプチャボタン

新しい「キャプチャボタン」の追加も噂されています。

BloombergのMark Gurman*8によれば、キャプチャボタンはビデオ撮影用のボタンになるそうです。

さらに、The Information*9は、キャプチャボタンがタッチとプレスの2種類の操作方法に対応していて、半押しでピント合わせ/全押しでシャッター、スワイプでズーム操作が可能になると伝えたいます。

なお、キャプチャボタンはすべての機種に電源/サイドボタンと同じ端末の右側に追加され、ボタンは音量ボタンのような物理式になると報じられています。

A18チップ

チップ

コスト削減のために、前年のProモデルに搭載したチップを次の年に通常モデルに搭載するのもAppleが好む戦略です。

例えば、iPhone 15は前年に発売されたiPhone 14 ProのA16チップを搭載しています。

この傾向に従えば、iPhone 16とiPhone 16 Plusには、A17 Proが搭載されるはず。ただし、現時点では“Pro”を冠しないコストも性能も抑えた3nmプロセスのA18チップがiPhone 16およびiPhone 16 Plusに搭載されると噂されています。

A18 ProはAIチップに?

一方で、iPhone 16 ProおよびiPhone 16 Pro Maxに搭載されるA18 ProチップはAIの処理性能が大幅に向上するようです。*14

iPhone 16と同時期に配信されるiOS 18では、生成AIを多数導入する大幅アップデートになると噂されています。

プライバシーを最優先するAppleなので端末上で動作するオンデバイスAIに注力するはず。その場合はA18 Proチップのような強力なチップが必要になります。

また、AppleはGoogleの高性能AIモデルGeminiをiPhone上で動作させるためにライセンス交渉を行っているとも報じられています。

オンデバイスの生成AIで実現される機能は大したものではなく、驚きのある生成AI機能を提供するには、Gemini Pro/Ultraのようなクラウド上で動作する高性能AIモデルを利用する必要があるため、Googleと交渉を行っているものと考えられます。

オンデバイスとクラウドの両方で動作するAIが追加されるのであれば、Google Pixel 8シリーズのような生成AIを活用した写真編集機能の「編集マジック」、写真をズームする際に失われる解像感を補正する「ズームエンハンス」、Galaxy S24シリーズのような音声通話のリアルタイム翻訳といった機能追加が期待されます。

なお、AppleはChatGPTのように会話でやり取りできるチャットボットAIを提供するつもりはないと報じられています。

発熱対策

一般的にチップの性能が高くなるにつれてチップから生み出される熱は増加します。

あまりにも高い熱が生み出された場合は、危機回避のために性能を落として熱を低下させる処理が動きますが、頻繁に起きるとユーザーがストレスを感じるため、なるべくそれが起きないように熱を拡散させる様々な仕組みが導入されています。

新たな発熱対策としてiPhone 16 Proモデルでは、ヒートシンクの素材変更と金属製のバッテリーケーシングを採用*11すると報じられています。

ヒートシンクは現在の銅素材に比べて熱伝導率が高いグラフェン(炭素原子を蜂の巣のように結合させた構造を持つ)に変更することが計画されています。

バッテリーと電池持ち

iPhone 16 Pro向けとされる新しいバッテリーもすでに発見されています。

過去に正確な情報を発信しているKosutamiが公開*11した初期のプロトタイプとされるバッテリーは、金属素材でパッケージングされたもので、これまでの黒い箔とは大きく見た目が変化しています。

iPhone 16のバッテリー表iPhone 16のバッテリー裏
iPhone 16のバッテリー表iPhone 16のバッテリー裏

金属のパッケージに変更することでこれまでよりも効率的に熱を拡散することが可能になり、熱による性能ダウンを回避してパフォーマンスを維持したり、iPhone 14 Proで悪化した電池の寿命を向上できるかもしれません。

一方で、Majin Buが入手した情報によると、iPhone 16 Pro MaxではL字型のバッテリーは廃止されるとのこと。Kosutamiが公開したのはiPhone 16 Proのバッテリーなので、L字型のバッテリー廃止はiPhone 16 Pro Maxに限定されるのかもしれません。

iPhone 16のバッテリー容量と形状

バッテリー容量はiPhone 16が3,561mAh、iPhone 16 Plusが4,006mAh、iPhone 16 Proが3,355mAh、iPhone 16 Pro Maxが4,676mAhと報じられています。

各モデルのバッテリー容量と増減は以下のとおりです。iPhone 16は+6%で電池持ちの改善が期待できます。一方でiPhone 16 Plusは-9%で電池持ちが悪化する可能性があります。

iPhone 15iPhone 16増減
iPhone3,349mAh3,561mAh+6%
Plus4,383mAh4,006mAh-9%
Pro3,274mAh3,355mAh+2.5%
Pro Max4,422mAh4,676mAh+5%

5G Advanced対応のモデムチップ

iPhone 16とiPhone 16 Plusのモデムチップは、iPhone 15と同じSnapdragon X70のままですが、ProモデルにはQualcommの最新モデル「Snapdragon X75」の搭載が見込まれています。*12

最新のモデムによって5Gの接続性向上、最大20%の消費電力の低減、AIと機械学習による5Gのパフォーマンス向上に加えて、エレベーターや地下鉄の車両内でも電波が途切れにくくなります。

電波を束ねて高速化・安定化するミリ波およびSub6用のキャリアアグリゲーション、上り・送信時の5G MIMOにも対応。5Gの拡張版で6Gへのステップとなる5G Advancedをサポートすることで、5Gの大容量・高速・低遅延・高安定性が実現するようです。

ただし、商用ターゲットは2020年代後半(2025年見込み)とされていることから2024年秋の発売時には利用できない可能性が高いようです。

Wi-Fi 7

iPhone 15シリーズでは、通常モデルがWi-Fi 6、ProモデルがWi-Fi 6Eに対応しています。

iPhone 16およびiPhone 16 PlusもWi-Fi 6Eに対応する*12ほか、iPhone 16 ProおよびiPhone 16 Pro MaxがWi-Fi 7に対応すると報告*13されています。

Wi-Fi 7の通信速度は、Wi-Fi 6Eの9.6Gbpsに比べて4.8倍の46Gbpsまで大幅にスピードアップするだけでなく、遅延が最大1/100になり、複数の帯域(2.4GHz/5GHz/6GHz)を同時利用するマルチリンクに対応することで信頼性も向上します。

Wi-Fi 6Eが認可されたばかりの日本においてもWi-Fi 7に対応するのか、利用できるのかはわかりません。

例えば、GoogleのPixel 8シリーズはWi-Fi 7に対応しているものの、日本向けのモデルはWi-Fi 6E対応と案内されています。

これはソフトウェアで制御しているものなのか、そもそも対応モデムを搭載していないのかはわかりませんが、Appleも同じように日本向けのモデルに制限をかける可能性があります。

違いは?iPhone 16のスペック比較

iPhone 16iPhone 16 PlusiPhone 16 ProiPhone 16 Pro Max
素材
  • セラミックシールド
  • カラーインフューズドガラス
  • 航空宇宙産業レベルのアルミニウム
  • わずかにカーブした形状
  • セラミックシールド
  • カラーインフューズドガラス
  • 航空宇宙産業レベルのアルミニウム
  • わずかにカーブした形状
  • セラミックシールド
  • テクスチャードマットガラス
  • チタンフレーム
  • わずかにカーブした形状
  • セラミックシールド
  • テクスチャードマットガラス
  • チタンフレーム
  • わずかにカーブした形状
大きさ
  • 高さ:147.6 mm
  • 幅:71.6 mm
  • 厚さ:7.80 mm
  • 高さ:160.9 mm
  • 幅:77.8 mm
  • 厚さ:7.80 mm
  • 高さ:149.6 mm
  • 幅:71.45 mm
  • 厚さ:8.25 mm
  • 高さ:163.0 mm
  • 幅:77.58 mm
  • 厚さ:8.25 mm
重さ 171 g 201 g 194 g 225 g
ディスプレイ
  • Super Retina XDR
  • 通常幅のベゼル
  • 6.1インチ有機EL
  • ダイナミックアイランド
  • 1,179 x 2,556ピクセル
  • 460ppi
  • コントラスト比 2,000,000:1
  • リフレッシュレート60Hz
  • アスペクト比 19.5:9
  • HDRディスプレイ
  • ProMotionテクノロジー
  • 常時表示ディスプレイ
  • True Tone
  • 広色域(P3)
  • 触覚タッチ
  • 耐指紋性撥油コーティング
  • 複数言語と文字の同時表示
  • 画面の明るさ
    • 標準:1,000ニト
    • HDR:1,600ニト
    • ピーク:2,000ニト
  • Super Retina XDR
  • 通常幅のベゼル
  • 6.7インチ有機EL
  • ダイナミックアイランド
  • 1,290 x 2,796ピクセル
  • 460ppi
  • コントラスト比 2,000,000:1
  • リフレッシュレート60Hz
  • アスペクト比 19.5:9
  • HDRディスプレイ
  • ProMotionテクノロジー
  • 常時表示ディスプレイ
  • True Tone
  • 広色域(P3)
  • 触覚タッチ
  • 耐指紋性撥油コーティング
  • 複数言語と文字の同時表示
  • 画面の明るさ
    • 標準:1,000ニト
    • HDR:1,600ニト
    • ピーク:2,000ニト
  • Super Retina XDR
  • 極薄ベゼル
  • 6.3インチ 有機EL
  • ダイナミックアイランド
  • 1,179 x 2,556ピクセル
  • 460ppi
  • コントラスト比 2,000,000:1
  • リフレッシュレート1-120Hz
  • アスペクト比 19.5:9
  • HDRディスプレイ
  • ProMotionテクノロジー
  • 常時表示ディスプレイ
  • True Tone
  • 広色域(P3)
  • 触覚タッチ
  • 耐指紋性撥油コーティング
  • 複数言語と文字の同時表示
  • 画面の明るさ
    • 標準:1,000ニト
    • HDR:1,600ニト
    • ピーク:2,000ニト
  • Super Retina XDR
  • 極薄ベゼル
  • 6.9インチ 有機EL
  • ダイナミックアイランド
  • 1,290 x 2,796ピクセル
  • 460ppi
  • コントラスト比 2,000,000:1
  • リフレッシュレート1-120Hz
  • アスペクト比 19.5:9
  • HDRディスプレイ
  • ProMotionテクノロジー
  • 常時表示ディスプレイ
  • True Tone
  • 広色域(P3)
  • 触覚タッチ
  • 耐指紋性撥油コーティング
  • 複数言語と文字の同時表示
  • 画面の明るさ
    • 標準:1,000ニト
    • HDR:1,600ニト
    • ピーク:2,000ニト
メインカメラ
  • 先進的なデュアルカメラシステム
  • 48MP 広角レンズ
    • 絞り値 ƒ/1.6
    • ピクセル幅 ??
    • センサーサイズ ??
    • 第1世代センサーシフト式光学手ぶれ補正
    • 24MP撮影
    • デュアルピクセルPDAF
    • 7枚構成のレンズ
  • 12MP 超広角レンズ
    • 絞り値 ƒ/2.4
    • 視野角 120°
    • 5枚構成のレンズ
    • レンズ補正
  • 機能
    • SCレンズカバー
    • True Toneフラッシュ
    • LiDARスキャナー
  • 先進的なデュアルカメラシステム
  • 48MP 広角レンズ
    • 絞り値 ƒ/1.6
    • ピクセル幅 ??
    • センサーサイズ ??
    • 第1世代センサーシフト式光学手ぶれ補正
    • 24MP撮影
    • デュアルピクセルPDAF
    • 7枚構成のレンズ
  • 12MP 超広角レンズ
    • 絞り値 ƒ/2.4
    • 視野角 120°
    • 5枚構成のレンズ
    • レンズ補正
  • 機能
    • SCレンズカバー
    • True Toneフラッシュ
    • LiDARスキャナー
  • Proのカメラシステム
  • 48MP 広角レンズ
    • 絞り値 ƒ/1.78
    • ピクセル幅 1.22μm
    • センサーサイズ 1/1.28インチ
    • 第2世代センサーシフト式光学手ぶれ補正
    • 24MP撮影
    • デュアルピクセルPDAF
    • 7枚構成のレンズ
  • 12MP 超広角レンズ
    • 絞り値 ƒ/2.2
    • ピクセル幅 1.4μm
    • 視野角 120°
    • センサーサイズ 1/2.55インチ
    • デュアルピクセルPDAF
    • 6枚構成のレンズ
    • レンズ補正
  • 12MP 望遠レンズ
    • 絞り値 ƒ/2.8
    • センサーサイズ 1/3.5インチ
    • 光学3倍ズーム
    • ペリスコープレンズ
    • 第2世代センサーシフト式光学手ぶれ補正
    • 6枚構成のレンズ
  • 機能
    • SCレンズカバー
    • アダプティブTrue Tone
    • LiDARスキャナー
  • Proのカメラシステム
  • 48MP 広角レンズ
    • 絞り値 ƒ/1.78
    • ピクセル幅 1.22μm
    • センサーサイズ 1/1.28インチ
    • 第2世代センサーシフト式光学手ぶれ補正
    • 24MP撮影
    • デュアルピクセルPDAF
    • 7枚構成のレンズ
  • 12MP 超広角レンズ
    • 絞り値 ƒ/2.2
    • ピクセル幅 1.4μm
    • 視野角 120°
    • センサーサイズ 1/2.55インチ
    • デュアルピクセルPDAF
    • 6枚構成のレンズ
    • レンズ補正
  • 12MP 望遠レンズ
    • 絞り値 ƒ/2.8
    • センサーサイズ 1/3.5インチ
    • 光学6倍ズーム
    • テトラプリズム
    • 3Dセンサーシフト式光学手ぶれ補正とAF
    • 6枚構成のレンズ
  • 機能
    • SCレンズカバー
    • アダプティブTrue Tone
    • LiDARスキャナー
フロントカメラ
  • 12MP
    • 絞り値 ƒ/1.9
    • センサーサイズ 1/3.6インチ
  • 機能
    • フォーカスピクセルAF
    • 6枚構成のレンズ
    • Retina Flash
    • アニ文字とミー文字
    • レンズ補正
  • 12MP
    • 絞り値 ƒ/1.9
    • センサーサイズ 1/3.6インチ
  • 機能
    • フォーカスピクセルAF
    • 6枚構成のレンズ
    • Retina Flash
    • アニ文字とミー文字
    • レンズ補正
  • 12MP
    • 絞り値 ƒ/1.9
    • センサーサイズ 1/3.6インチ
  • 機能
    • フォーカスピクセルAF
    • 6枚構成のレンズ
    • Retina Flash
    • アニ文字とミー文字
    • レンズ補正
  • 12MP
    • 絞り値 ƒ/1.9
    • センサーサイズ 1/3.6インチ
  • 機能
    • フォーカスピクセルAF
    • 6枚構成のレンズ
    • Retina Flash
    • アニ文字とミー文字
    • レンズ補正
チップ
  • A18チップ
    • ??コアCPU
    • ??コアGPU
    • ??コアNeural Engine
    • 4nm
  • A18チップ
    • ??コアCPU
    • ??コアGPU
    • ??コアNeural Engine
    • 4nm
  • A18 Proチップ
    • ??コアCPU
    • ??コアGPU
    • ??コアNeural Engine
    • レイ・トレーシング
    • 3nm
  • A18 Proチップ
    • ??コアCPU
    • ??コアGPU
    • ??コアNeural Engine
    • レイ・トレーシング
    • 3nm
メモリ 8GB 8GB 8GB 8GB
バッテリー
  • 3,561mAh
  • 動画再生: 最大??時間
  • ストリーミング: 最大??時間
  • 音楽再生: 最大??時間
  • 約30分で最大50%の高速充電
  • 4,006mAh
  • 動画再生: 最大??時間
  • ストリーミング: 最大??時間
  • 音楽再生: 最大??時間
  • 約30分で最大50%の高速充電
  • 3,355mAh
  • 動画再生: 最大??時間
  • ストリーミング: 最大??時間
  • 音楽再生: 最大??時間
  • 約30分で最大50%の高速充電
  • 4,676mAh
  • 動画再生: 最大??時間
  • ストリーミング: 最大??時間
  • 音楽再生: 最大??時間
  • 約35分で最大50%の高速充電
ワイヤレス充電
  • Qi2
  • 最大15WのMagSafe充電
  • 最大7.5WのQi充電
  • Qi2
  • 最大15WのMagSafe充電
  • 最大7.5WのQi充電
  • Qi2
  • 最大15WのMagSafe充電
  • 最大7.5WのQi充電
  • Qi2
  • 最大15WのMagSafe充電
  • 最大7.5WのQi充電
SIM
  • デュアルSIM
  • デュアルeSIM
  • nanoSIM
  • eSIM
  • デュアルSIM
  • デュアルeSIM
  • nanoSIM
  • eSIM
  • デュアルSIM
  • デュアルeSIM
  • nanoSIM
  • eSIM
  • デュアルSIM
  • デュアルeSIM
  • nanoSIM
  • eSIM
Wi-Fi
  • MIMO対応 Wi‑Fi 6E
  • 802.11 a/b/g/n/ac/ax
  • MIMO対応 Wi‑Fi 6E
  • 802.11 a/b/g/n/ac/ax
  • MIMO対応 Wi‑Fi 6E
  • 802.11 a/b/g/n/ac/ax
  • MIMO対応 Wi‑Fi 6E
  • 802.11 a/b/g/n/ac/ax
防水・防じん
  • IP68
  • 最大水深6mで最大30分間
  • IP68
  • 最大水深6mで最大30分間
  • IP68
  • 最大水深6mで最大30分間
  • IP68
  • 最大水深6mで最大30分間
セキュリティ
  • Touch ID
  • Face ID
  • Touch ID
  • Face ID
  • Touch ID
  • Face ID
  • Touch ID
  • Face ID

参照元:MacRumors(元の場所に戻る)

参照元:Mark Gurman(元の場所に戻る)

参照元:MacRumors(元の場所に戻る)

参照元:ShrimpApplePro(元の場所に戻る)

参照元:Jeff Pu(元の場所に戻る)

参照元:Ming-Chi Kuo(元の場所に戻る)

参照元:Ming-Chi Kuo(元の場所に戻る)

参照元:Mark Gurman(元の場所に戻る)

参照元:The Information(元の場所に戻る)

参照元:MacRumors(元の場所に戻る)

参照元:Kosutami(元の場所に戻る)

参照元:Jeff Pu(元の場所に戻る)

参照元:Ming-Chi Kuo(元の場所に戻る)

参照元:経済日報(元の場所に戻る)

コメント
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

質問する際は画面にどういったメッセージが表示されているのか、利用機種・OSのバージョンも書いてください。

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Yusuke Sakakura へ返信する コメントをキャンセル

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています