iPhone 16の新しいキャプチャボタンで半押しAFとズーム操作が可能に?
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

Appleが今年秋ごろに発売見込みの新型iPhone(仮称:iPhone 16)には、新しいキャプチャボタンが追加されると噂されています。
キャプチャボタンはビデオ撮影用のボタンになると噂されていましたが、すでに音量ボタンやアクションボタンで実現されていることからそれだけに留まらないと見られていました。
The Informationによれば、キャプチャボタンはプッシュだけでなく、左右スワイプによるズーム操作、半押しでピント合わせも可能になるようです。
キャプチャボタンは全機種に搭載?
当初、AppleはキャプチャボタンをiPhone SEのボームボタンのような感圧式を計画していたものの、振動によるフィードバックでボタンの感触を再現する“ハプティクス”の問題で断念したそうです。
詳細な理由については書かれていませんが、振動を引き起こすハプティクスと、手ブレを最低限に抑える必要があるカメラとの相性が悪いと判断したのかもしれません。カメラのシャッターボタンとして機能するアクションボタンに感圧式が採用されなかったのも同じ理由ではないでしょうか。
キャプチャボタンは感圧式ではないものの、サイドキー/電源ボタンや音量ボタンとは異なり、“タッチ”と“プレス”といった2種類の操作方法に対応することで、ズームイン/ズームアウト、半押しでフォーカスを合わせて、全押しでシャッターを切るといったデジカメや一眼レフのような操作が可能になるようです。
半押し操作のボタンはソニーのXperiaシリーズにも搭載されるなど、新しい技術ではなく実現が難しいものではないでしょう。
なお、キャプチャボタンはiPhone 16シリーズ全機種に搭載されるとのこと。現在はProモデルに限定されているアクションボタンも全機種に拡大すると報じられています。
コメントを残す