Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 7 Plus、光学3倍ズーム対応のデュアルカメラ搭載か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/12 10:31
iPhone 7 Plus、光学3倍ズーム対応のデュアルカメラ搭載か

2016年はiPhoneが2年に一度の大幅アップデートを遂げる年。

これまでにイヤホン端子の廃止などが噂されていますが、大画面を搭載する「iPhone 7 Plus」と「iPhone 7」の差別化が行われるとも噂されています。

具体的には、現在の最大容量である128GBから256GBモデルに倍増し、バッテリー容量が10%アップするというもの。さらに、光学ズームに対応し、デュアルカメラを搭載すると報じられています。

iPhone 7 Plus、光学ズームとデュアルカメラを搭載か

これまで多数の正確なレポートを発信してきたKGI Securitiesのアナリスト Ming-Chi Kuoによると、「iPhone 7 Plus」には光学2〜3倍ズームに対応したデュアルカメラが搭載されるとのこと。

Reliable Apple analyst Ming-Chi Kuo at KGI securities is today reporting that they believe the iPhone 7 Plus will come with a dual-camera system option with Linx camera technology Apple acquired last year.

(省略)

KGI also floats the possibility that the Plus will feature an optical zoom, with 2-3x magnification.

引用元:KGI: iPhone 7 Plus likely to feature dual-camera system for better photos using LinX tech, 2-3x optical zoom | 9to5Mac

アップルは2015年にスマートフォンおよびタブレット向けに特化したカメラ技術を持つLinX Computational Imagingを買収。LinXは、複数のレンズとセンサーで同時に画像を複数枚撮影するカメラシステムを開発しており、これが新型iPhoneに使用されるのではないかと、昨年も噂されました。

このデュアルカメラシステムによって、ピントの異なる複数枚の画像を同時に撮影し、センサが被写体との距離を記録することで、一眼レフカメラのような背景ぼかしを実現したり、写真の撮影後にピントの変更が可能な新機能の実現が期待されます。なお、同様の機能がファーウェイの「Honor 6 Plus」に搭載されています。

ズーム撮影時の画質が飛躍的に向上する「光学ズーム」

個人的に期待したいのはズーム撮影時の画質を飛躍的に向上させる光学ズームへの対応です。

iPhone 7 Plus、光学3倍ズーム対応のデュアルカメラ搭載か iPhone 7 Plus、光学3倍ズーム対応のデュアルカメラ搭載か
光学ズーム対応のZenfone Zoomで撮影。右が光学3倍ズーム

iPhoneなど一般的なスマートフォンが採用しているデジタルズームは、画像を拡大後に切り取ることでズームを実現しているため、ズームするほど画質が劣化します。一方、光学ズームは、レンズを動かして焦点距離を変化してズームを実現するため、画質に劣化のないキレイな状態で写真の撮影が可能になります。

先日、ASUSが日本で正式発表した「Zenfone Zoom」は、まさしく光学3倍ズームを搭載したスマートフォンです。Zenfone Zoomでは、2枚のプリズムを用いて光を屈折させるレンズユニットを搭載することで薄型のボディを実現しています。

iPhone 7 Plus、光学3倍ズーム対応のデュアルカメラ搭載か

HOYAと共同開発した光学3倍ズームを実現するレンズユニット

ただ、それでも「Zenfone Zoom」のボディの厚さは11.95mm(最薄部5mm)となっています。カメラユニットがどこまでボディの厚さに影響を及ぼしているのかは不明ですが、iPhone 6s Plusの7.1mmには遠く及ばない数値になっています。

iPhone 7 Plus、光学3倍ズーム対応のデュアルカメラ搭載か

光学ズームの障壁となるiPhoneの薄型ボディ

高性能なカメラを搭載するのはプレミアムモデルのみ

同氏のレポートによると、光学ズームやデュアルカメラへの対応は大型のディスプレイを搭載する「iPhone 7 Plus」のプレミアムモデルが対象になるとのこと。

プレミアムモデルが登場するとなれば「iPhone 7」はノーマル・Plus・Premiumの3モデル構成になります。また、今春には小型モデルの「iPhone 5se」が発売されると報じられており、最新の端末で4つのバリエーションを持つことになります。

光学ズームの存在を考えると、ノーマル・Plusではこれまでどおり薄型を追求したモデルに、Premimuでは多少厚みを増しても高性能なモデルになるとも考えられますが、どうでしょうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ