The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iOS 16にアップデートできないiPhone 7ユーザー、納得いかず?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/06/09 8:10
iOS 16にアップデートできないiPhone 7ユーザー、納得いかず?

Appleは今年秋にリリース予定のiOS 16で、iPhone 7とiPhone 7 Plusを含めた6機種のアップデートを打ち切ると発表しました。

発売から今年秋まで6年もの間、アップデートを提供することを考えれば、十分すぎるほどの長さですが、Appleの対応に納得のいかない人もいるようです。

iOS 16でA10チップのサポート終了も、iPadOSでは継続

2016年9月に発売されたiPhone 7とiPhone 7 Plusは、待望のFeliCaを初めて搭載したモデルで、来日したティムクックが新宿駅から原宿駅に移動する際に、Apple PayのSuicaをサービス開始前に使用する様子が大きな話題に。また、故障の多かった物理式のホームボタンが感圧式に変更され、イヤホン端子を廃止。iPhone 7 Plusは、iPhone初のデュアルレンズを搭載。防水にも対応するなど、大きな変化を起こしました。

正式発表の前に噂もあったことから、A9チップを搭載するiPhone 6s、iPhone 6s Plus、初代iPhone SE、販売終了となったiPod touch(第7世代)のアップデートが打ち切られることは予想していましたが、まさかA10 Fusionチップを搭載したiPhone 7とiPhone 7 Plusまで含まれるとは思いませんでした。

iOS 16は、ロック画面が“史上最大のアップデート”になるものの、フラットデザインが導入されたiOS 7のように全体の見た目が大きく変わるわけでもなく、パワー不足によるストレスを回避するためにA12 Bionic以降を搭載したiPhoneだけに新機能を提供していることを考えると、2世代のチップをまとめて非対応にしたのは驚きです。

iPhone 7 Plus

AppleがOSアップデートを打ち切るのは、2019年にリリースされたiOS 13以来、3年ぶりです。iPhone 7ユーザーも長期間のアップデートには納得しているようです。

ただ、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SEといった旧世代のチップを搭載した機種と同時期にアップデートが打ち切られ、同じA10 Fusionチップ、同じ2GBメモリを搭載するiPad(第6世代)、さらにA9チップを搭載するiPad(第5世代)にさえ、来年秋までアップデートが提供されることを考えれば、納得のいかないユーザーがいても不思議ではありません。

コメント
  • Anonymous
    3年前
    妻も以前に13で切られて銀行アプリがアプデ出来なくなってスマホ買い替え
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ