Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

低価格な「USB-C – Lightningケーブル」が2019年早期に発売か――Apple純正は1,800円

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/12/05 9:33
低価格な「USB-C – Lightningケーブル」が2019年早期に発売か――Apple純正は1,800円

MacBookとダイレクトに接続でき、iPhone/iPadをハイスピードで充電できる「USB-C – Lightningケーブル」はApple純正品のみが販売されている。

純正品以外のケーブルがあるとすれば、それはAppleが認定していないもので動作保証がなく、OSアップデートなどでいつ使えなくなってもおかしくはない。

ただ、価格を理由にApple純正品には手が伸びないという人もいるはず。その問題は近々解決するかもしれない。

低価格・高耐久のUSB-C – Lightningケーブル登場へ

MacRumorsによると、Appleは充電・データの同期ができるUSB-C – Lightningケーブルの製造をMFiライセンスプログラムのメンバーに対して許可したとのこと。

MFi認証のUSB-C – Lightningケーブルを製造するには部品番号「C94」のパーツが必要で、Appleはメーカーに対して「C94」を2.88ドル――日本円で325円で販売しているようだ。このパーツの出荷予定日は約6週間後のため、AnkerやBelkin、AukeyなどMFiプログラムに参加しているサードパーティのメーカーがこの部品を調達できるのは1月中旬ごろになる。

そこからケーブルを生産してオンラインストアや店頭などに商品が並ぶのは2019年2月〜3月ごろになるはずだ。

Appleは今年5月に純正品の「USB-C – Lightningケーブル(1m)」を600円ほど値下げしたが、サードパーティ製のUSB-C – Lightningケーブルは他のケーブルと同じように販売価格はもっと安く抑えられるはず。さらに、すぐに壊れてしまう純正品とは違って耐久性のあるケーブルが登場する可能性も高い。

安いUSB-C – Lightningケーブルの登場によって、iPhoneを2時間足らずでフル充電にできる高速充電が普及するキッカケにもなりそうだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

iPadの噂・最新情報7か月前