The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Android TV搭載 新型Chromecastが米認証機関を通過か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/08/24 7:30
Android TV搭載 新型Chromecastが米認証機関を通過か

Googleの未発表デバイス2種類がアメリカでワイヤレスデバイスを発売する際に必要な認証を取得したことが明らかになった。

この未発表デバイスは以前から発売が噂されているテレビに挿すだけで大画面でYouTubeなどの動画配信サービスが楽しめる新型Chromecastーコードネーム“Sabrina”のようだ。

Googleが開発中の新型Chromecastは待望のAndroid TVを搭載することでスマートフォン等が手元になくても動作および操作可能になると予想されている。

新型Chromecast本体とリモコンが認証取得

日本時間8月24日、米連邦通信委員会(FCC)によって公開された資料からGoogle製の未発表デバイスとしてモデル番号“GZRNL”と“G9N9N”が同機関の認証を得たことがわかった。

このうち“GZRNL”は「インタラクティブメディアストリーミングデバイス」と説明されていることから発売が待ち望まれているAndroid TVを搭載した新型Chromecastである可能性が高いと9to5Googleは報じている。

公開された資料には少し縦長のデザインになる本体にプリントされる認証情報が書かれた正方形のラベルも含まれている。このワイヤレスデバイスはWi-FiとBluetoothのみをサポートしているようだ。

もう1つの“G9N9N”に関する手がかりはすくないものの「ワイヤレスデバイス」との説明があり、ラベルの下に「電源カバー」と書かれている。おそらくリモコンの電池カバーの裏側に貼られるラベルということだろう。このデバイスはBluetoothのみをサポートしていることから新型Chromecastのリモコンではないかと予想されている。

新型Chromecast“Sabrina”は従来のChromecastと違ってリモコンでホーム画面を操作してコンテンツを楽しむFire TVのようなデバイスになると報じられていることから“GZRNL”はChromecast本体で“G9N9N”がデバイスを操作するリモコンであると予想がつく。

なお、FCCが公開した資料には両デバイスの正体がわかる写真なども含まれているようだがGoogleは秘密保持期限を2021年1月まで指定していて見ることはできない。問題がなければ期限までに発表される可能性が高いということになる。おそらくは例年10月に開催されている新製品発表イベント「Made by Google」で発表されるのではないだろうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ