Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

Pixel 7aはドコモ5G n79に対応!! 4年ぶりに販売復活

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/05/11 7:07
アフィリエイト広告を使用しています
Pixel 7aはドコモ5G n79に対応!! 4年ぶりに販売復活

Googleが販売を開始した手ごろな価格で購入できるPixel Aシリーズの最新モデル「Pixel 7a」が5Gのn79バンドに対応していることを確認しました。

これまで5G対応のPixelスマートフォンは、n77/n78といった日本の4キャリアが保有するバンドに対応する一方で、衛星通信との干渉問題のないことを理由にドコモがメインとして展開しているn79には対応せず、多くのエリアで5Gに接続できない状態でしたが、Pixel 7aでは広いエリアでドコモの5Gサービスを利用できます。

n79に対応したことでドコモが4年ぶりにPixelスマートフォンの販売を復活させる可能性があります。

ドコモはPixelの前ブランドであるNexusブランドから他社にさきがけて積極的にGoogleスマートフォンの取り扱いをしていましたが、2019年発売のPixel 3a以降、取り扱いをやめていました。

取り扱わなくなった理由の1つは、Pixel 3aの発売翌年の2020年から5Gがスタートしたものの、上に書いたようにPixelスマートフォンがn79バンドに対応していないこと。もう1つは販売力ですが、前作のPixel 6aが2022年の販売ランキングでトップ10に入ったこともあって「売れないから売らない」とは言えない状況になっています。

ドコモが動作確認をすれば販売しなくてもGoogle Storeから購入してSIMを挿せば良いことですが、負担が軽減される端末購入サポートを利用したり、ハードウェアの品質にやや不安のあるPixelスマートフォンを保証サービスに加入しながら使うこともできるといったメリットがあります。

日本版のPixel 7aはn79バンドに対応
日本版のPixel 7aはn79バンドに対応
Google Pixel 7a
Google Pixel 7a¥ 69,300Pixel Aシリーズ史上最大のアップデート。手ごろなPixelスマートフォンとして初めてワイヤレス充電、リフレッシュレート90Hzのスムーズディスプレイに対応。メガアップデートのカメラはシリーズ史上最高画質を実現。上位モデルと同じGoogle Tensor G2チップ搭載で高度な機械学習を活用したコンピュテーショナルフォトグラフィも、5年間のOSアップデートとセキュリティアップデートも。
  • UPDATE:2023/05/11 7:05Google Japanによると、日本のキャリアからはドコモ、KDDI、ソフトバンクからPixel 7aが発売されるとのこと

コメント
  • Anonymous
    2年前
    ITmediaだとドコモから販売となってるな
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ