Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

YouTubeが有料の高画質オプション“1080p Premium”をテスト中

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/02/24 8:05
YouTubeが有料の高画質オプション“1080p Premium”をテスト中

Twitterが公式アカウントを証明する青バッジやSMSを使った2段階認証をTwitter Blueの特典として提供し、InstagramやFacebookを運営するMetaが本人のアカウントを証明するバッジの提供を含むMeta Verifiedの試験提供を開始するなど、これまで広告によって無料で利用できた機能やサービスが有料になる流れが来ています。

今度はGoogleが有料のYouTube Premium向けに動画の高画質再生オプションを提供する試験運用を行っているようです。

Redditにて、YouTubeが新しい画質オプション「1080p Premium」を試験提供していると報告されています。

1080pと1080p Premiumは解像度こそ同じものの、ビットレート(1秒あたりのデータ量)に違いがあり、当然ながら高ビットレートの1080p Premiumを選択した方が高画質で動画を楽しめます。

有料と無料でビットレートにどれほどの違いがあるのか、画質にどれぐらいの違いがあるのか、無料の1080pのビットレートが従来より低くされて画質が下げられたのかなど詳細はわかりませんが、Android Policeは一部のユーザーが以前に比べてビットレートが低くなっていると報告し、1080p Premiumの試験提供が影響している可能性を指摘しています。

Googleは数ヶ月前にも無料で提供していた4Kオプションの有料化を検討するための試験運用を行っていました。

多くのユーザーから反発を受けたことも影響したのか最終的に有料化されることはなかったものの、現在ネット広告の収入は全体的に縮小しており、YouTube広告の売上高も2四半期連続でマイナスを記録しています。CEOの交代が発表されたこともあって方針転換があっても不思議ではありません

コメント
  • Anonymous
    2年前
    ユーチューブは開くと有料への勧めが表示されるから簡単にNo出来るけど、ツィーターの二段認証をSMSでやるとかってに消去さるれるとか…複雑な二段階認証…よくわからない所ろ多い
    • Anonymous
      2年前
      なんで片言なの?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ