ウィルコム、「WILLCOM D4」はiPhoneと同じ7月11日に発売!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

「WILLCOM D4」は、OSにWindows Vista Home Premium SP1を採用し、CPUは「Inter Atomプロセッサ」を搭載しています。メインメモリは1GB、約40GBの1.8インチのHDDを搭載しています。通信方式はPHS通信の他に無線LANやBluetoothの利用が可能です。
また、メインディスプレイには5インチ、WSVGA表示対応のタッチパネルを採用しています。
■W-VALUE SELECT一括購入・ウィルコムストア新規購入価格:12万8600円・W-VALUE割引:1600円×24ヶ月(3万8400円)・実質負担額:9万200円
■W-VALUE SELECT分割購入・頭金:3万9800円・ウィルコムストア新規購入価格:3700円×24ヶ月(8万8800円)・W-VALUE割引:1600円×24ヶ月(3万8400円)・実質負担額:9万200円
■サイズ・約84mm×約188~192.3mm×約25.9mm
■重さ・約470g
■バッテリー持ち時間・未発表。
■メインディスプレイ・5インチ・WSVGA(1024×600ドット)・26万2144色表示対応・タッチパネル・LEDバックライト付き
■メインカメラ・有効約198万画素CMOSカメラ・オートフォーカス対応
■OS・Windows Vista Home Premium SP1
■CPU・Intel Atomプロセッサー Z520(1.33GHz)
■メインメモリー・1GB
■HDD・約40GB
■プリセットアプリケーション・Windows Vista Home Premium SP1 with Service SP1・Office Personal 2007 with Office PowerPoint2007・Windowsメール・Windowsアドレス帳・D4 Status Monitor・Windows Live Messenger 2007・Internet Explorer 7・JWORD・ワンタッチメニュー・WILLCOM D4向け情報配信ツール・Windows Media Player 11・StationMobileカメラ・名刺リーダ・NAVITIME・Adobe Reader 8・ウイルスバスター2008 90日版・ハードディスク消去ユーティリティ・ハードディスクリカバリ
■キーボード・64キー
■対応通信規格・PHS(W-OAM対応)・無線LAN・Bluetooth2.0
■備考・ワンセグ・USB2.0・RSSリーダー
■付属品・W-SIMカード・ヘッドセット・スタイラスペン・標準バッテリーパック・ACアダプター・ソフトケース
コメントを残す