The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Android 4.4 KitKatの新機能をまとめて紹介します!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
Android 4.4 KitKatの新機能をまとめて紹介します!

新機能1.「OK, Google」、音声コマンドが提供!

Android 4.4ではホーム画面やGoogle Nowを起動時に「OK, Google」と話しかけることで音声検索や道順の検索、音楽の操作、テキストメッセージの送信が可能になります。

「OK, Google」という音声コマンドはGoogle Glassで提供されていたものですが、今後こういった音声コマンドが増えるのかもしれません。

ちなみに、ホームスクリーンによる音声コマンドの入力は今のところNexus 5のみ対応しています。

新機能2.通話相手の自動検索機能

音声通話においては、アドレス帳に登録されていない企業やお店から通話があった場合にGoogleマップに登録されている企業やお店の情報を検索して画面上に表示されるようになります。

例えば、初めて行く美容室に予約の電話をかけ、お店から折り返しの電話があった場合でも画面上に店舗名などが表示されるため「この番号誰だっけ?」と思って電話に出ないということがなくなるというわけですね。

新機能3.絵文字の入力が可能に

これまでもキャリアが提供している絵文字の入力が可能でしたが、Android 4.4からAndroid標準の絵文字を入力することができます。

プリインストールされているGoogleキーボードでの対応となりますが、ATOKやSimejiなど他のアプリで利用できるかはわかりません。

新機能4.プリンターへの接続が可能に!

Android 4.4では、スマートフォンやタブレットからプリンターに接続して画像やドキュメントを印刷することができるようです。Gmail等に届いた書類をいちいちパソコンで開き直す必要がなく、そのまま印刷することができるのが良いですね。

対応プリンタはHP製の「ePrint」および「Google Cloud Print」に対応するプリンターのみとなっています。対応機種は以下から確認できます。・Google – クラウド プリント

新機能5.画面の動画録画機能に対応!

これまで画面を動画で録画するにはroot化する必要やPCに接続してAndroid SDKを利用する必要がありましたが、Android 4.4 KitKatではスマートフォンやタブレット単体で録画可能になります。→動画録画機能を利用する場合はAndroid SDKをインストールし、PCとデバイスをUSBで接続してコマンド実行後、スマートフォンやタブレットで操作を行うことにより録画できるとのことでした。お詫びして訂正致します。

録画した動画のファイル形式はmp4になり、解像度とビットレート、アスペクト比は撮影したデバイスによるとのことです。

Googleではアプリのチュートリアルやマーケティングに利用できるとしています。

ちょうどアプリの動画レビューをやりたいと思っていたんですが、3脚を立ててカメラを設置するなど撮影に手間がかかるなぁ・・・と思っていたんですが、これは嬉しい!

Android 4.4 KitKatの新機能その他もろもろ!

その他にも以下の新機能が追加されます。

  • 明るい写真が撮影できるHDR+モードの提供(※)
  • Eメールアプリのデザイン刷新
  • Quick Settingにおいて新しいタイル(設定項目)の追加
  • GPSにおいて高精度かつバッテリー節約モードの提供
  • 音楽再生時においてバッテリーの消費を節約(※)
  • ロック画面から音楽と動画のシーク(早送り、巻き戻し)が可能に
  • 歩数計の提供(ハードウェアの対応が必要)
  • キャリアと連携した新しいNFC決済に対応
  • タッチスクリーンの最適化(※)
  • フルスクリーンモードの提供
  • ステータスバーを透過表示に変更
  • 位置情報を取得したアプリの表示が可能に

※:今のところNexus 5でのみ対応されています

▼Android 4.4の全機能と各機能の詳細についてこちらの公式サイトから確認できます・Android – 4.4 KitKat

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ