Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ahamo、音声定額込みで料金値下げか。週明けにも発表

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/02/27 6:50
ahamo、音声定額込みで料金値下げか。週明けにも発表

ドコモの井伊社長が朝日新聞のインタビューに応じて他社に対抗せず新料金プラン「ahamo」の料金見直しを「やらない」と名言していたが、ANNニュースによれば値下げする方向で調整していることが関係者への取材でわかったという。

音声定額をオプション化した値下げは「やらない」だった?

携帯3社が3月に提供を開始する20GBの新料金プランは、auのpovoとソフトバンクのLINEMOが2,480円の基本料金に5分以内の音声定額を含めず500円のオプションとして提供するのに対して、ドコモは2,980円の基本料金に5分以内の音声定額を含めて提供する。

ahamo povo LINEMO
料金 2,980円 2,480円 2,480円
データ容量 20GB 20GB 20GB+LINEギガフリー
音声通話 5分以内の通話し放題 20円/30秒 20円/30秒
通話オプション +1,000円で通話し放題 +500円で5分以内の通話し放題+1,500円で通話し放題 +500円で5分以内の通話し放題+1,500円で通話し放題

他社に対抗しないのか聞かれたNTTの澤田社長は音声定額を基本料金から分離することに否定的な意見を述べ、後日、ドコモの井伊社長は朝日新聞のインタビューで「やらない」と否定。

値下げ対抗しない理由については若い人にも音声通話が必要であることと、5分以内の音声定額を基本料金に含めることで1つの料金で提供できると説明していた。

井伊社長がインタビューで答えた「やらない」とは、音声定額をオプション化した値下げはやらないということなのかもしれない。ANNニュースは通話料金込みでさらなる値下げをして対抗すると報じている。

どれほどの値下げになるかはわからないが、5分以内の音声定額込みで2,480円はなかなか厳しいはず。現実的なのは税込み価格で2,980円、つまり消費税分の値下げではないだろうか。

なお、ドコモは3月1日にahamoの対応機種を発表すると予告しており、料金値下げも同日に発表されるようだ。

コメント
  • Anonymous
    4年前
    !?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ