Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 13、ワイヤレス充電のコイル大型化?熱管理の改善、逆充電も実現か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/07/05 7:43
iPhone 13、ワイヤレス充電のコイル大型化?熱管理の改善、逆充電も実現か

昨年発売のiPhone 12シリーズに始めて搭載されたMagSafe。発熱によって充電スピードが低下するとの不満の声が多く聞こえるが、今年発売される新型iPhone(仮称:iPhone 13またはiPhone 12s)で改善されるかもしれない。

Max Weinbachによると、iPhone 13シリーズではワイヤレス充電用のコイルが大型化されることで熱管理が改善され、iPhoneの背面でAirPodsなどを充電できる新機能リバースワイヤレス充電に対応する可能性があるという。

なかなか実現しないリバースワイヤレス充電が実現?

以前、Max WeinbachはMagSafeのマグネットが強力になると報じていたが、充電コイルの大型化はこれと関係している可能性があるようだ。

ほかにも出力ワットの増加や熱管理の改善、ワイヤレスリバース充電機能の実現に関係があるのではないかと予想している。

リバースワイヤレス充電はスマートフォンの背面にワイヤレス対応の製品を置くだけでバッテリーをシェアできるというもの。GalaxyやHuawei、Xiaomi、OPPOなど多くのAndroidメーカーが対応スマートフォンを発売している。

iPhone 13シリーズにワイヤレス充電が搭載か

AppleもiPhone 11シリーズに対応部品を搭載したがソフトウェアで完全に無効化。iPhone 12シリーズではFCCの認証まで取っていたものの現時点では使用できない。次期AirPods 3またはAirPods Pro 2向けとも報じられている。

来年発売される新型iPad Proではボディの素材がアルミニウムからガラスに変更することでワイヤレス充電に対応。リバースワイヤレス充電によってiPhoneやAirPodsにバッテリーをシェアできるとも報じられている。

Max WeinbachはiPhone 13シリーズについてポートレートビデオに搭載すると報じている。Appleは今年秋に公開するiOS 15でビデオ通話機能「FaceTime」にポートレートモードを追加する予定と発表したばかりだ。

9月発売が噂されるiPhone 13シリーズの最新情報や噂については以下の記事に詳細をまとめています。追加して欲しい機能などコメントしてください。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ