Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

X|Twitterがハッシュタグ廃止?半数超が反対、ハッシュフラッグは残しての声も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/11/09 10:49
X|Twitterがハッシュタグ廃止?半数超が反対、ハッシュフラッグは残しての声も

Xオーナーのイーロンマスクが「ハッシュタグは廃止されるべき」との声に対して「Yes」と賛同し、将来的に廃止する可能性を示唆しました。

ハッシュタグはタグをタップするだけでタグが付与された投稿をまとめてチェックできることから共通の話題に関する投稿を見つけるのに便利な一方で、スパムやボットに活用されたり、本文を上回るほどの大量のタグが付与されるケースや関係のないタグ付けが行われることで批判の対象になることも少なくありません。

「ハッシュタグは過去の遺物」

X News Dailyが行っているハッシュタグが廃止されるべきかを問うアンケートでは記事執筆時点で55%が反対しています。

このアンケートに対してイーロンマスクはハッシュタグは過去の遺産であり、キーワードやフレーズで十分とリプライしています。

Xの有力な移行先であったThreadsでもキーワード検索を導入したものの、ハッシュタグは導入しませんでした。CEOのMosseriも否定的な意見に対して賛同するようなコメントをしていたと思います(が発見できませんでした)

おそらく、今後ハッシュタグは各種SNSから消えていくことが予想されます。Xが先行することになるかもしれません。

一方で絵文字付きのハッシュフラッグについては残るかもしれません。ハッシュフラグはAppleのスペシャルイベントなど大規模なイベントで使用されることが多く、企業が宣伝目的で使用し、Xもハッシュフラッグによって収益を得ていることから廃止は少し考えにくいものです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ