当メディアではアフィリエイト広告を使用しています

X(旧Twitter)、まもなく他人のいいねが非公開に。間違った行動を誘発すると理由を説明

bio
Yusuke Sakakura公開日:2024/05/24 4:09
X(旧Twitter)、まもなく他人のいいねが非公開に。間違った行動を誘発すると理由を説明

Xでまもなく、他のユーザーの「いいね!」が非公開になります。これは同社のエンジニアリングディレクターが明かしたもの。

非公開にする理由については「いいね!」を公開することによって、報復を恐れたりパブリックイメージを守るためにエッジの効いた投稿に「いいね!」することをためらうなど、間違った行動を誘発するとしています。

プロフィールページの「いいね!」も非表示に

XのエンジニアリングディレクターHaofeiは、他人の投稿に誰が「いいね!」をしたかを今後確認することができなくなり、他人のプロフィールページに表示される「いいね!」タブも消えると説明しています

これまでどおり自分の投稿に誰が「いいね!」したかは確認できるほか、すべての投稿およびリプライについた「いいね!」の数は確認できます。

新しい「いいね」の仕様まとめ
  • 自分の投稿に「誰が」いいねしたかは確認できる
  • 他人の投稿に「誰が」いいねしたかは確認できない
  • 他人のプロフィールからいいねが消える
  • すべての投稿やリプライ等についていいねの数は確認できる

上記の変更によって、今後は誰に見られるか心配することなく投稿に「いいね!」することが可能になります。

いいね!とブックマークの違いは?

ブックマークを愛用していた筆者からすると「いいねとブックマークとの違いは何?」となるわけですが、旧Twitterの創設者であるジャックドーシーが質問したところ、Haofeiはブックマークは投稿者も含めて自分以外の他人が見ることができないと説明しています。

つまり、ブックマークは完全プライベートですが、「いいね!」は半プライベートのため、「誰々からいいねがついた!」と投稿者によって拡散されてしまうリスクがあるわけです。

芸能人やインフルエンサーなど多くのフォロワーを抱える人にとっては今後も簡単に「いいね!」することはできないでしょう。

また、Haofeiは「いいね!」を押すことによって、おすすめタイムラインがより良くなるとしています。「いいね!」することでアルゴリズムに影響を与えたくないのであれば、ブックマークした方が良いいかもしれません。

コメント
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

質問する際は画面にどういったメッセージが表示されているのか、利用機種・OSのバージョンも書いてください。

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています