Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ハッシュタグだらけの投稿は頑張った感が出てる?イーロンマスク「ハッシュタグを使うのをやめて」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/12/18 10:35
ハッシュタグだらけの投稿は頑張った感が出てる?イーロンマスク「ハッシュタグを使うのをやめて」

X(旧Twitter)のイーロンマスクが「ハッシュタグを使うのはやめてください。システムはもはや不要で見栄えも悪い」と投稿しました。

マスク氏は以前からハッシュタグに対して否定的で、これまでにも「ハッシュタグは過去の遺産であり、キーワードやフレーズで十分」と発言しています。

ハッシュタグ不要論の発端は「Grok」の回答

今回の話題の発端は、Xの従業員が「Xでハッシュタグを使うべきか」という質問を、Xに導入された対話型AIチャットボット「Grok」に投げかけたことです。

Grokはハッシュタグに対して、潜水艦の網戸ぐらい役に立たないものと表現します。

また、ハッシュタグだらけの投稿は”頑張ったよ!”と叫んでいるみたいと指摘。さらにハッシュタグをつけた投稿は、その他多数に埋もれるが、それでもエンゲージメントを激減させたいなら遠慮なくどうぞ。Xが目立ちたがりをアルゴリズムで罰することはないと、辛辣な意見を述べています。

マスク氏の今回の発言は、このGrokの回答を受けたリアクションとなっています。

ハッシュタグは今後どうなる

ハッシュタグはSNSの普及期に登場し、投稿を分類して発見しやすくするための重要な機能として利用されてきました。しかし近年ではスパムやリプライゾンビに悪用されることが増え、その有用性に疑問の声が増えているように感じます。

それでも、他人の意見が気になるようなビッグイベントでは、ハッシュタグは依然として便利です。例えば、M-1グランプリや大晦日の紅白歌合戦では、多くのユーザーがハッシュタグを使うことで他人の意見や反応を見ながらイベントをより楽しむはず。

一方で、こういったビッグイベントではオリジナル絵文字付いた「ハッシュフラッグ」が用意されることが多く、Xはこれを収益源として活用しています。今後、ハッシュタグの役割が見直し、または廃止される一方で、ハッシュフラッグに関しては残るようなこともあるのでしょうか。

コメント
  • Anonymous
    5か月前
    ハッシュタグ廃止になったらどうなるのでしょうか?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ