Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

シャープ、携帯電話向け燃料電池を実用化へ。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
シャープ、携帯電話向け燃料電池を実用化へ。

今後は、携帯電話やノートパソコン、電子辞書など向けに燃料電池の実用化を進めていくそうです。

ようやく燃料電池が携帯電話に採用か!?

ダイレクトメタノール型燃料電池において世界最高の出力密度を達成 | ニュースリリース:シャープ

このリリースによれば、シャープはダイレクトメタノール型燃料電池において、世界最高の発電効率を達成し、現在主流のリチウムイオン電池と同等のサイズで、より長時間連続使用が可能な燃料電池の実現が期待できるとのこと。

シャープが開発した燃料電池はダイレクトメタノール型燃料電池と言われており、メタノールを直接「発電部」に供給し空気中の酸素と化学反応させて発電するシンプルな構造のため、小型化に適しているようです。これに長時間連続使用可能な技術を用いる事で小型ながら長時間連続使用可能な燃料電池の開発に成功したようです。

ようやく燃料電池が携帯電話に搭載されるのでしょうか。携帯電話の技術高度が進む中、電力消費量も増えており、リチウムイオン電池の性能が向上しても追いついてない状況で燃料電池はとても待ち遠しいですね。

コメント
  • 匿名
    17年前
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/21/news137.html こういう技術にも期待したいのだが、どうだろう?
  • 匿名
    17年前
    爆発実験は中国がやってくれるよ
  • 匿名
    17年前
    > 19:08 燃料を投下してるのはオマイだ。 そんなに、コメ欄を炎上させたいのか。 つか、実用化しても、飛行機持ち込み禁止とかになったら悲しいなぁ。
  • 匿名
    17年前
    多分何かのカートリッジがあってそれをケータイorバッテリーに直接挿して燃料補給、みたいになるかと。昔KDDIが試作品でやってたけど、41Hの本体部分だけを2つくっ付けた感じでかなり分厚かったから、♯GJだな。
  • 匿名
    17年前
    充電はどうやってするんですかね
  • ゆに
    17年前
    実際に手元に燃料電池で動く携帯が来るのはいつのことやら・・・ 数年前も「905シリーズでは大幅に稼働時間がのびて何倍にもなるらしいぞ!」とかいって興奮してた記憶が。 2010年くらいまでには実用化されるんでしょうか。 もうあの時ほど携帯をいじくりまわさなくなったので、どっちでもいいような気持ちなのが 少し寂しかったり。
  • sa
    17年前
    技術は進歩してるんだね~
  • 匿名
    17年前
    あとは低水準国中国が手をださなければ解決なんだが、無理だろうなぁ~。 中国は中国ですごい国、進んだ国って思い込んでるんだろうし。 言い換えたら詐欺国とも言えるよな。是非とも燃料取り入れするなら、アメリカとかに燃料(核)投下してほしい。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ