Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

スマホでNHK見ると受信料支払い義務発生。所有のみはセーフ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/03/01 21:58
スマホでNHK見ると受信料支払い義務発生。所有のみはセーフ

3月1日、NHK番組におけるネットの同時配信・見逃し配信、番組関連情報の配信を任意業務から必須業務に格上げすることを盛り込んだ放送法の改正案を日本政府が閣議決定しました。

必須業務への格上げに伴い、受信契約の対象も拡大。今後はネット視聴も受信契約の対象になります。

改正案は国会で審議され、今国会で成立すれば2025年春以降に正式実施となります。

アプリのダウンロードやID取得で受信料支払い義務

法改正によってテレビを所有しない、ワンセグ/フルセグ対応デバイスを所有しない、またはチューナーレステレビのみを所有する場合など、これまで受信料の支払い義務がなかった場合でも、これからは支払いが必要になるケースが発生します。

例えば、テレビを所有していなくてもスマホでNHK番組の同時配信や見逃し配信を視聴した場合は受信契約の締結義務の対象となります。

なお、スマホを持っているだけでは契約義務は発生せず、アプリのダウンロードやIDの取得などを行って視聴を始めた場合に限定される見込みです。

受信料の公平負担を確保するため、テレビ等の放送の受信設備を設置した者と同等の受信環境にある者として、NHKが必須業務として行う放送番組等の配信の受信を開始した者をNHKとの受信契約の締結義務の対象とする。

コメント
  • Anonymous
    1年前
    この様に主張するのなら、NHK関係のアプリは最初から有料にするか、新聞社のウェブサイトみたいに有料と無料の記事をはっきりさせるかが必要だろう。さっさとスクランブル化すればいいことなんだけど。
  • NHKは不要
    1年前
    うーん。私はNHKの言うことにはとても懐疑的です。 「アプリのダウンロードやIDの取得などを行って視聴を始めた場合に限定」とのことですが、これまでを見ているとこじつけや集金人の解釈によって支払いを強要したりとあるのでまた「スマホを持っていたら支払い必要ですよ」とか詐欺的な事をしそうな。そしていつかはスマホを持っていたら義務になるのではと。立花さんの動画でNHKは悪だと知りました。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ