秋の楽天モバイル最強感謝祭が開催!! 最大66,000円分の「楽天市場」特別クーポンなど

何が新しくなった?iPhone 17とiPhone 16を徹底比較

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/09/14 16:49
アフィリエイト広告を使用しています
何が新しくなった?iPhone 17とiPhone 16を徹底比較

Appleが最新のスマートフォン「iPhone 17」を9月19日に発売します。

一方で、前モデルのiPhone 16も引き続き販売されており、「価格の安いiPhone 16にするか、それとも最新のiPhone 17にするか」と迷っている人も多いのではないでしょうか。

iPhone 17はどこが進化したのか、iPhone 16と比べて何が違うのか気になっている人も多いはず。

そこで、この記事では、iPhone 17とiPhone 16を徹底比較し、進化のポイントをわかりやすくまとめました。

iPhone 17とiPhone 16を比較

iPhone 17iPhone 16
デザイン

iPhone 17

iPhone 16

素材
  • Ceramic Shield 2の前面
  • カラーインフューズドガラス
  • アルミニウム
  • 最新のセラミックシールド
  • カラーインフューズドガラス
  • 航空宇宙産業レベルのアルミニウム
  • わずかにカーブした形状
サイズ
  • 高さ:149.6 mm
  • 幅:71.5 mm
  • 厚さ:7.95 mm
  • 高さ:147.6 mm
  • 幅:71.6 mm
  • 厚さ:7.80 mm
重さ177 g170 g
ディスプレイ
  • Super Retina XDR
  • 幅狭のベゼル
  • 6.3インチ有機EL
  • ダイナミックアイランド
  • 1,206 x 2,622ピクセル
  • 460ppi
  • コントラスト比 2,000,000:1
  • リフレッシュレート1-120Hz
  • アスペクト比 19.5:9
  • HDRディスプレイ
  • ProMotionテクノロジー
  • 常時表示ディスプレイ
  • True Tone
  • 広色域(P3)
  • 触覚タッチ
  • 耐指紋性撥油コーティング
  • 複数言語と文字の同時表示
  • 画面の明るさ
    • 1ニト
    • 標準:1,000ニト
    • HDR:1,600ニト
    • ピーク:3,000ニト
  • Super Retina XDR
  • 通常幅のベゼル
  • 6.1インチ有機EL
  • ダイナミックアイランド
  • 1,179 x 2,556ピクセル
  • 460ppi
  • コントラスト比 2,000,000:1
  • リフレッシュレート60Hz
  • アスペクト比??
  • HDRディスプレイ
  • ProMotionテクノロジー
  • 常時表示ディスプレイ
  • True Tone
  • 広色域(P3)
  • 触覚タッチ
  • 耐指紋性撥油コーティング
  • 複数言語と文字の同時表示
  • 画面の明るさ
    • 1ニト
    • 標準:1,000ニト
    • HDR:1,600ニト
    • ピーク:2,000ニト
カメラ
  • デュアルカメラ
  • 48MP Fusion
    • 絞り値 ƒ/1.6
    • ピクセル幅 1μm
    • センサーサイズ ??
    • センサーシフト式光学手ぶれ補正
    • 24MP撮影
    • 48MP撮影
    • 100%フォーカスピクセル
  • 48MP 超広角レンズ
    • 絞り値 ƒ/2.2
    • ピクセル幅 1.4μm
    • センサーサイズ ??
    • 視野角 120°
    • 24MP撮影
    • 48MP撮影
    • 100%フォーカスピクセル
    • レンズ補正
  • 機能
    • SCレンズカバー
    • True Toneフラッシュ
    • LiDARスキャナー
  • 先進的なデュアルカメラシステム
  • 48MP Fusion
    • 絞り値 ƒ/1.6
    • ピクセル幅 1μm
    • センサーサイズ ??
    • センサーシフト式光学手ぶれ補正
    • 24MP撮影
    • 48MP撮影
    • 100%フォーカスピクセル
  • 12MP 超広角レンズ
    • 絞り値 ƒ/2.2
    • ピクセル幅 1.4μm
    • センサーサイズ ??
    • 視野角 120°
    • 24MP撮影
    • 48MP撮影
    • 100%フォーカスピクセル
    • レンズ補正
  • 機能
    • SCレンズカバー
    • True Toneフラッシュ
    • LiDARスキャナー
フロントカメラ
  • 18MP
    • 絞り値 ƒ/1.9
    • センサーサイズ ??インチ
  • 機能
    • センターフレーム
    • フォーカスピクセルAF
    • Retina Flash
    • アニ文字とミー文字
    • レンズ補正
  • 12MP
    • 絞り値 ƒ/1.9
    • センサーサイズ ??インチ
  • 機能
    • センターフレーム
    • フォーカスピクセルAF
    • Retina Flash
    • アニ文字とミー文字
    • レンズ補正
写真機能
  • カメラコントロール
  • 焦点距離のカスタム??
  • Photonic Engine
  • Deep Fusion
  • スマートHDR 5
  • 次世代のポートレート
  • 6つのポートレートライティング
  • ナイトモード
  • LiDARによる夜のポートレート
  • パノラマ(最大63MP)
  • 最新のフォトグラフスタイル
  • マクロ写真撮影
  • Apple ProRAW
  • 広色域キャプチャ
  • 高度な赤目修正
  • 自動手ぶれ補正
  • バーストモード
  • 写真へのジオタグ添付
  • 最大10倍のデジタルズーム
  • 光学相当2倍ズーム
  • 写真形式
    • HEIF
    • JPEG
    • DNG
  • カメラコントロール
  • 焦点距離のカスタム
  • Photonic Engine
  • Deep Fusion
  • スマートHDR 5
  • 次世代のポートレート
  • 6つのポートレートライティング
  • ナイトモード
  • LiDARによる夜のポートレート
  • パノラマ(最大63MP)
  • 最新のフォトグラフスタイル
  • マクロ写真撮影
  • Apple ProRAW
  • 広色域キャプチャ
  • 高度な赤目修正
  • 自動手ぶれ補正
  • バーストモード
  • 写真へのジオタグ添付
  • 最大10倍のデジタルズーム
  • 光学相当2倍ズーム
  • 写真形式
    • HEIF
    • JPEG
    • DNG
動画機能
  • メインカメラ
    • 4K:24,25,30,60fps
    • 1080p:25,30,60fps
    • 720p:30fps
  • フロントカメラ
    • 4K:24,25,30,60fps
    • 1080p:25,30,60fps
  • シネマティックモード
    • 最大4K HDR/30fps
  • アクションモード
    • 最大2.8K/60fps
  • ドルビービジョン対応HDR
    • 最大4K/60fps
  • ProResビデオ撮影
    • 非対応
  • ProRes RAW
  • Genlock
  • 空間ビデオ
  • デュアルキャプチャ
  • Logビデオ撮影
  • アカデミーカラーエンコーディング
  • マクロビデオ撮影
  • スローモーションビデオ
    • 1080p/120,240fps(背面)
  • 手ぶれ補正タイムラプス
  • ナイトモードのタイムラプス
  • QuickTakeビデオ
    • 4K/60fps,ドルビービジョン
  • 光学手ぶれ補正
    • センサーシフト式(広角)
    • 3D光学式手ぶれ補正(望遠)
  • 映画レベルのビデオ手ぶれ補正
    • 4K,1080p,720p
  • 手ぶれ超補正ビデオ
  • 連続オートフォーカスビデオ
  • 4K撮影中に8MP写真撮影
  • 最大6倍のデジタルズーム
  • 空間オーディオとステレオ録音
  • オーディオズーム
  • 再生ズーム
  • 4つのスタジオ品質のマイク
  • 風切り音の低減
  • オーディオミックス
  • 動画形式
    • HEVC(H.265)
    • AVC(H.264)
    • ProRes
  • メインカメラ
    • 4K:24,25,30,60fps
    • 1080p:25,30,60fps
    • 720p:30fps
  • フロントカメラ
    • 4K:24,25,30,60fps
    • 1080p:25,30,60fps
  • シネマティックモード
    • 最大4K HDR/30fps
  • アクションモード
    • 最大2.8K/60fps
  • ドルビービジョン対応HDR
    • 最大4K/60fps
  • ProResビデオ撮影
    • 非対応
  • ProRes RAW
  • Genlock
  • 空間ビデオ
  • デュアルキャプチャ
  • Logビデオ撮影
  • アカデミーカラーエンコーディング
  • マクロビデオ撮影
  • スローモーションビデオ
    • 1080p/120,240fps(背面)
  • 手ぶれ補正タイムラプス
  • ナイトモードのタイムラプス
  • QuickTakeビデオ
    • 4K/60fps,ドルビービジョン
  • 光学手ぶれ補正
    • センサーシフト式(広角)
    • 3D光学式手ぶれ補正(望遠)
  • 映画レベルのビデオ手ぶれ補正
    • 4K,1080p,720p
  • 手ぶれ超補正ビデオ
  • 連続オートフォーカスビデオ
  • 4K撮影中に8MP写真撮影
  • 最大6倍のデジタルズーム
  • ステレオ録音
  • オーディオズーム
  • 再生ズーム
  • 4つのスタジオ品質のマイク
  • 風切り音の低減
  • オーディオミックス
  • 動画形式
    • HEVC(H.265)
    • AVC(H.264)
    • ProRes
チップセット
  • A19チップ
    • 6コアCPU
    • 5コアGPU
    • 16コアNeural Engine
    • HWレイトレ
  • A18チップ
    • 6コアCPU
    • 5コアGPU
    • 16コアNeural Engine
    • 第2世代の3nm
バッテリー
  • 3,692 mAh
  • 動画再生: 最大30時間
  • ストリーミング: 最大27時間
  • 音楽再生: 非公開
  • 約20分で最大50%の高速充電
  • 3,561 mAh
  • 動画再生: 最大22時間
  • ストリーミング: 最大18時間
  • 音楽再生: 最大80時間
  • 約30分で最大50%の高速充電
ワイヤレス充電
  • Qi2
  • 最大25WのMagSafe充電
  • 最大25WのQi2充電
  • Qi2
  • 最大25WのMagSafe充電
  • 最大25WのQi2充電
SIM
  • デュアルSIM
  • デュアルeSIM
  • SIMカード
  • eSIM
  • デュアルSIM
  • デュアルeSIM
  • nanoSIM
  • eSIM
Bluetooth65.3
防水・防じん
  • IP68
  • 最大水深6mで最大30分間
  • IP68
  • 最大水深6mで最大30分間
USBUSB-C 2(最大480Mbps)USB-C 2.0(最大480Mbps)
センサー
  • 高精度2周波GPS
  • 近接センサー
  • デュアル環境光センサー
  • 高重力加速度センサー
  • HDRジャイロ
  • 気圧計
  • L1 GPS
  • 近接センサー
  • デュアル環境光センサー
  • 高重力加速度センサー
  • HDRジャイロ
  • 気圧計
同梱品
  • 電源アダプター
  • USB-C充電ケーブル
  • マニュアル
  • SIMツール
  • 電源アダプター
  • USB-C充電ケーブル
  • マニュアル
  • SIMツール

なめらかに進化したディスプレイ

最も大きな進化はディスプレイです。

従来、iPhoneのスタンダードモデルは「画面の動きがカクつく」と言われ、同価格帯のAndroidと比べて見劣りすると指摘されることがありました。

iPhone 17ではついにProMotionディスプレイを搭載。スクロールやアプリの切り替えがなめらかになり、操作感が大きく向上しています。

新しいiOS 26には、ガラスが液体のように形を変える「リキッドガラス」が採用されていることを考えると、なめらかに動くことは重要だったのかもしれません。

ProMotionディスプレイのメリットは、なめらかさだけではありません。

画面が動かない場面ではリフレッシュレートを下げて消費電力を抑えるため、電池持ちにもつながります。これを応用した常時表示ディスプレイにも対応しています。

常に日付や時間、ウィジェットを確認できる「常時表示ディスプレイ」
常に日付や時間、ウィジェットを確認できる「常時表示ディスプレイ」

画面サイズは6.1インチから6.3インチに拡大。

ディスプレイ周りの黒いフチ(ベゼル)を薄くしたことで実現したサイズアップで、動画やゲームの没入感が増し、見た目もすっきりしました。

超薄型のベゼルですっきりした見た目に
超薄型のベゼルですっきりした見た目に

進化したディスプレイは新しいCeramic Shield 2で保護され、キズへの強さは3倍に向上。反射防止コーティングにより、映り込みを大幅に抑え、屋外でのコントラストも2倍に向上しました。

明るさも最大3,000ニトに強化され、屋外でも画面がはっきり見えるようになっています。

48MPデュアルカメラ

48MPデュアルカメラ

両モデルともにデュアルカメラを搭載しています。

広角に撮れる48MP Fusionメインは、見たままの自然な画角で記録できるほか、高画素センサーを活かした光学相当の2倍ズームにも対応。

さらに超広角カメラは被写体に数センチまで寄れるマクロ撮影をサポート。花や小物に近付いて魅力のある写真に仕上げられます。

  • 広角カメラ:日常のスナップや人物撮影に最適。自然な画角で被写体を写せます
  • 超広角カメラ:風景や建物、大人数での集合写真など、広い範囲をダイナミックに収めたいときに活躍します

iPhone 17で広角撮影
iPhone 17で広角撮影
iPhone 17で光学相当の2倍ズーム撮影
iPhone 17で光学相当の2倍ズーム撮影

今回進化したのは超広角カメラです。画像数が従来の4倍となる48MPに向上しました。

通常撮影では、最適な露出で記録された12MPとディテールが豊かな48MP画像を合成し、バランスに優れた24MPの写真として出力。

またマクロ撮影も含めて48MPでの撮影も可能になり、拡大しても細部まで綺麗な写真を残せます。

超広角撮影
マクロ撮影
48MP Fusion超広角カメラで撮影

一方でオートフォーカスについては「100% Focus Pixels」から「Hybrid Focus Pixels」へと変更されていて、オートフォーカスの性能は低下しています。

縦向きでも横向きの写真が撮れるフロントカメラ

自撮りやビデオ通話で役立つフロントカメラも大きく進化しました。画角が広くなり、解像度は18MPにアップ。細部まで鮮明に記録できます。

広くなった画角でグループショット
広くなった画角でグループショット

最大の特長は、まったく新しい「センターフレームフロントカメラ」に生まれ変わったこと。

iPhoneとして初めて正方形センサーを採用し、iPhoneを縦向きに構えたままでも横向きの写真と動画を撮影できます。わざわざ横向きにする必要がなく、縦持ちの高い安定感で手ぶれを抑えながら撮れます。

縦横の切り替えは手動で行えるほか、AIが画角から見切れている人がいると判断すると、自動で横向きに切り替えて全員を1枚に収めることができます。

AIが自動で画角を広げる
AIが自動で画角を広げる

動画機能も充実しています。

  • 4K HDRの手ぶれ調補正ビデオ
  • デュアルキャプチャ:前面と背面のカメラを使って自分の表情と周囲を同時撮影。Vlogに最適な撮影モード
  • ビデオ通話のセンターフレーム:通話中も自動で被写体を追尾して、常に画角を収める撮影モード
センターフレーム
手ぶれ超補正
センターフレーム(左)と手ぶれ超補正(右)

A19 vs A18

iPhone 17には、最新のA19チップが搭載されています。

快適なゲーミングに欠かせないGPUが前世代のiPhone 16に搭載されたA18チップと比べて20%高速化されています。

iPhone 17のA19チップは20%高速なGPUを搭載
iPhone 17のA19チップは20%高速なGPUを搭載

さらに、新しいNeural Engineに加え、各GPUコアにNeural Acceleratorが内蔵されたことで、オンデバイスで高度な生成AIモデルを高速に実行できます。

現時点ではApple Intelligenceの機能が限定的なため、iPhone 16との違いは大きくありません。とはいえ、将来的にAI機能が進化していけば、iPhone 17とiPhone 16のAI体験に大きな違いが生まれる可能性があります。

iPhone 17は新しいAppleシリコン「N1」も搭載しています。

これにより、インターネット共有(テザリング)やAirDropといったWi-FiやBluetoothを使った機能のパフォーマンスと信頼性が向上。GPSもデュアル周波数GPSに対応し、ビル街など見通しの悪い場所でも正確に位置情報を即位できます。

電池持ちと充電性能

iPhone 17は、アップデートの積み重ねによって電池持ちが大幅に向上しました。ビデオ再生は前世代に比べて8時間延長、動画ストリーミングでも9時間も長く再生できます。

電池持ち向上のアップデート
  • 電力効率に優れたA19
  • eSIMオンリーによって増量されたバッテリー
  • iOS 26のスマートな電力管理
  • 待機時の消費電力を抑えるProMotionディスプレイ
  • Appleシリコンの拡大(N1)

充電性能も進化しています。

大容量バッテリーを約20分で最大50%まで充電でき、iPhone 16より10分短縮されています。

ただし、この高速充電には新しい「40Wダイナミック電源アダプタ(最大60W対応)」のような高出力の充電器が必要です。

さらにワイヤレス充電は新たにQi2 25Wに対応。これによりQi2でもMagSafeと同じ出力で充電できます。なお、iPhone 16も出力が15Wから25Wに向上しました。

eSIMオンリー

iPhone 17シリーズは物理SIMカードが廃止され、いわゆるeSIMオンリーになりました。

ネット上では過剰に不安を煽るような情報も見かけますが、その多くはiPhoneとAndroidの両方を所有して、SIMを頻繁に差し替えながら使う人のケースです。

多くの人にとっては数年に1度の機種変更時に手間が増える程度でしょう。

特に大手4キャリアやサブブランドを利用している場合は、自宅で簡単に物理SIMからeSIMに変換できるため、画面の案内に沿って操作すれば、スムーズに差し替えが完了します。

初めて物理SIMカードからeSIMに移行する場合、負担が大きく感じるかもしれませんが、eSIMへの変換自体は驚くほど簡単です。

一方で、クイック転送が使えないMVNOユーザーやAndroidからiPhone 17へ乗り換える場合は注意が必要です。

SIMを差し替えるだけでも本人確認書類や自撮りによる認証を伴う「再発行」や、オンライン手続き等でSIMカードをeSIMに変換する必要があり、その際に数百円から数千円の手数料がかかる場合があります。

デザインとカラー

デザインとカラー
デザインとカラー

iPhone 17のデザインは大きく変わっていません。

背面には、ガラスの内部まで色が浸透したカラーインフューズドガラスを採用。カメラは縦に2つ並ぶ配置で、前面のダイナミックアイランドもそのままです。

カラーバリエーションは以下の通りです。

  • iPhone 17:ブラック、ラベンダー、ミストブルー、セージ、ホワイト
  • iPhone 16:ブラック、ホワイト、ピンク、ティール、ウルトラマリン

定番のブラックとホワイトをベースに青・緑・赤を組み合わせた展開は同じですが、iPhone 17はより落ち着いたトーンに仕上げられています。

価格と容量

iPhone 17では128GBが廃止され、256GBと512GBの2種類から選べるようになりました。

Apple Storeでの価格は、iPhone 17が129,800円から。

iPhone 16は最新モデルの発売とともに128GBが1万円値下げされて114,800円になりました。256GBと512GBの容量は販売終了となっています。

価格差は15,000円。ただし比較しているのはiPhone 17の256GBとiPhone 16の128GBなので、容量を考慮すると単純な価格差だけでは判断できません。

なおキャリア購入の機種代金と負担金は下記の料金シミュレーターで確認するのがおすすめです。キャンペーンも考慮していて実際の支払額を確認できます。

まとめ

2025年のiPhoneは、これまでにない大胆なラインナップになりました。

超薄型ボディにシングルカメラを搭載した「iPhone Air」に、アルミニウムUnibodyでデザインの方向性を大きく変えた「iPhone 17 Pro」と「iPhone 17 Pro Max」。

その中でiPhone 17は、本体サイズやデザインを大きく変えずに、チップ・カメラ・ディスプレイというスマホの3大要素を強化。派手さはないものの、バランスの良さが際立つ1台に仕上がっています。

最新の性能と機能を備えながら、iPhone 16と同容量で比較すると機種代金は1万円安くなるなど今年の本命候補と言える存在。迷ったらiPhone 17を選んでおけば間違いありません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ