Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

アップル、GoogleVoiceのAppStore登録を拒否。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
アップル、GoogleVoiceのAppStore登録を拒否。

「Google Voice」は職場の電話や携帯電話などのモバイル機器、ホテルの部屋に付いている電話、Skypeを統合的に管理できるサービスです。

Apple vs Google?

アップル、「iPhone」向け「Google Voice」をApp Storeで認めず:モバイルチャンネル – CNET Japan

AppleがAppStoreへの承認を拒否したのはGoogleが開発を手がける「Google Voice」

Google Voiceはあらかじめ登録したいずれかの端末に着信があった際、登録した全ての端末に着信を通知する事や留守番電話を着信のあった端末ではなく、登録したいずれかの端末で留守番電話の確認を行う事ができるというもの。

AppleがGoogle Voiceの承認を拒否した理由として、Google Voiceでは無料のテキストメッセージを送信することができる機能(SMSの様に電話料金として課金される)があり、この機能を米国でAppleと独占販売契約を結んでいるAT&Tが拒絶したという噂やAppleはGoogleがAndroidを発表した事でGoogleをライバル視していることなどが挙げられます。

GoogleではiPhoneユーザーにこれまで通りアプリケーションを提供するとコメントしているものの、Googleが開発したアプリケーションがAppStoreへ承認されない様な事象が続くとなるとApple vs Googleという様な構図ができてしまうのかもしれません。

Googleと対決してもAppleにとってメリットが一つもありません。もし、GoogleがGoogleのサービスとアプリケーションをiPhoneで利用不可能にするという決定を下せばiPhoneは大打撃を受ける事になります。今の時代、Googleのサービスが利用できないケータイなど使いものになりません。

AT&Tが「iPhoneを独占しなくなる日がいつかやってくる」という様なコメントをしたのもこういった経緯でAppleとAT&Tが不仲になったからなのかもしれませんね・・・。

そして、AppleがGoogle Voiceの承認を拒否した件でFCCがAppleとAT&Tに質問状を提出したようです。FCC Opens Inquiry of Apple’s Ban of Google Voice – WSJ.com

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ